太陽光発電の設置費用は?価格の相場や内訳・お得にできる補助金制度

B!
お金

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

電気代節約が期待できる太陽光発電。現在は昔に比べて安く設置できます。そのため、ぜひ導入してみてください。

しかし、“設置費用はいくらになるのだろうか”と悩んでいる人も多いでしょう。今回はそのような人のために、太陽光発電の設置費用の相場を紹介します。設置費用を安くする方法はもちろん、無料にする方法も説明するので参考にしてください。

太陽光発電の設置費用はいくら?

太陽光発電

まずは、多くの人が気になるであろう太陽光発電の設置費用を説明します。現在は昔に比べて、設置費用の相場が低くなっています。そのため、太陽光発電を始めるなら今がチャンスでしょう。

太陽光発電の設置にかかる費用推移と相場

2022年の太陽光発電(住宅用)の設置費用相場は、1kWhあたり20万円~30万円です。経済産業省がまとめたデータを参考にすると、太陽光発電設備の設置費用は年々減少傾向にあります。2012年からの太陽光発電設置費用をまとめました。

西暦 新築で設置する場合の価格(1kWhあたり) 既築で設置する場合の価格(1kWhあたり)
2012年 43万1,000円 47万9,000円
2013年 39万1,000円 43万2,000円
2014年 36万7,000円 40万5,000円
2015年 35万8,000円 39万8,000円
2016年 34万6,000円 37万1,000円
2017年 34万5,000円 37万2,000円
2018年 31万4,000円 35万3,000円
2019年 29万3,000円 33万円
2020年 28万6,000円 32万7,000円
2021年 28万円 30万2,000円

参考:資源エネルギー庁

太陽光発電の需要が増加したことでコストダウンに挑戦する業者が増えたり性能が向上したりと、さまざまな要因で設置費用は年々安くなっています。

国は2030年までに新築の6割設置を目標にしています。そのため、2022年以降も設置費用の下落が期待できるでしょう。

太陽光発電の設置にかかる価格の内訳

太陽光発電の設置費用には、機材代や工事費など、さまざまな費用が含まれています。設置費用の内訳をまとめたので参考にしてください。

項目 価格相場(1kWhあたり)
太陽光発電パネル(ソーラーパネル) 17.1万円
パワーコンディショナー 4.2万円
架台 2.1万円
その他(設備や手続き費用・手数料など) 0.2万円
工事費 6.6万円

参考:EV DAYS

設置場所や太陽光発電の大きさにもよるものの、合計で30万円程度かかります。ただ、メーカーが開催しているキャンペーンを活用すればさらに安くなるでしょう。

値引き交渉にも応じてくれる場合があります。そのため、設置費用を安くしたい場合は、安くならないか相談してみましょう。

太陽光発電に必要な機器の価格

先ほど、設置費用の内訳を簡単に説明しました。次は、設備の概要を含めながら具体的に説明します。

太陽光パネル(モジュール)

太陽光パネルとは、四角い板の太陽電池をアルミ枠に入れて大きなパネルにしたものです。ソーラーパネルやモジュールなどと呼ばれることもありますが、呼び方が違うだけで意味は同じです。太陽光発電の設置費用のうち、太陽光パネル費は半分以上を占めます。

設置費用を安くしたい人は、太陽光パネル選びを慎重に行いましょう。2021年は3kWh~5kWhの大きさで設置する人が多かったとされています。

2022年の太陽光パネルの価格相場は、1kWhあたり20万円です。そのため、太陽光パネルの相場は60万円~100万円と予想されます。

こちらの記事では、太陽光発電のソーラーパネルについて解説していますので、あわせて参考にしてください。

発電モニター

発電モニターとは、どのくらい発電したのかチェックするための機器です。発電モニターでは、家庭内の電力状況や売電量もわかります。家電の遠隔操作ができるものや各家電の電力使用量をチェックできるものなど、ハイスペックな製品もあります。

ただ、ハイスペックになるほど価格は高くなるので注意してください。発電モニターの価格相場は、1kWhあたり2万円です。一般的な大きさ(3kWh~5kWh)の太陽光発電設備を設置するのであれば、大体6万円~10万円かかります。

ものによっては月額料金もかかります。発電モニターを選ぶときは、ランニングコストの有無もチェックしましょう。ちなみにスマホアプリで提供されているものを選べば、導入コストをもう少し安くできます。

パワーコンディショナー

パワーコンディショナーとは、太陽光パネルで発電した直流の電気を家庭内で使えるように交流の電気に変換するための機器です。パワーコンディショナーの価格相場は、1kWhあたり4万円です。

そのため、一般的な大きさ(3~5kWh)の太陽光発電を設置する場合、大体12万円~20万円かかります。しかし、メーカーによっては3kWhで10万円を下回る製品を出しています。設置費用を節約したい人は、そのような低価格のパワーコンディショナーを選びましょう。

接続箱

接続箱とは、太陽光発電に必要なケーブルをまとめる箱のことです。さまざまな種類の接続箱があるものの、現在はパワーコンディショナーと一体化したものが主流です。

接続箱は比較的安く、6,000円程度で購入できます。安価なものでもよければ、5,000円を切る製品もあります。

架台

架台とは、太陽光パネル(ソーラーパネル)を固定するための台です。架台があれば、太陽の光を効率よく受けられるように高さや角度を調整できます。架台の価格相場は、1kWhあたり2万円です。

3kWh~5kWhの太陽光発電を設置するのであれば、おおよそ6万円~10万円かかるでしょう。屋根の状況や使っているパネルなどで、設置する方法は異なります。それによって、使う部材やパネルも異なります。環境や製品によっては、架台が不要の場合もあるでしょう。

以上の理由から、架台の設置費用を正確に求めるのは非常に難しいと言えます。そのため、具体的な費用を知りたい場合は、必ず見積もりを出してもらいましょう。

蓄電池

太陽光発電で生み出した電気の使い道は、“自家消費”か“売電”かの2択です。蓄電池を導入すると、“蓄える”という選択肢も生まれます。

太陽光発電と蓄電池を組み合わせれば、日中は太陽光発電で生み出した電気を使う、夜は蓄電池に蓄えた電気を使うという使い方ができます。人によっては、光熱費が0円に近づくでしょう。電気を蓄えられるので、停電時の備えになります。

蓄電池の価格相場は、80万円~200万円(本体価格+工事費込み)です。しかし、容量が10kWh未満(人気の容量は5kWh~7kWh)であれば、160万円以下で収まるでしょう。

参考:EV DAYS

参考:リショップナビ

太陽光発電の設置にかかる費用を見積もる方法

正直、太陽光発電の設置費用を予測するのは難しいです。設置環境や選ぶ製品など、いろいろな要因によって変動するからです。

そのため、正確な設置費用を把握したい人は、“一括見積りサービス”を使いましょう。一括見積りサービスとは、オンラインで複数の業者に設置費用の見積もりを依頼できるサービスです。以下のようなメリットがあります。

  • 一度の操作で複数の業者に見積もり依頼を出せるため、一社ずつ問い合わせる手間が省ける
  • 自分の状況を伝えて見積もりを出してもらうため、正確な設置費用がわかる
  • 複数の業者の見積もりを見られるため、どこに依頼すれば安く設置できるのかがわかる
  • 見積書を価格交渉の材料にできる
  • スマホやパソコンから60秒程度で見積もり依頼を出せる

基本的に完全無料で使えるサービスがほとんどです。気軽に使ってみてください。ちなみに、おすすめは過去に100万円以上安くなった実績がある“タイナビ”です。

太陽光発電の一括無料見積り

太陽光発電の設置費用をお得にする方法

太陽光発電

太陽光発電の設置費用は、安くても100万円近くかかります。規模が大きくなれば、300万円近くかかるでしょう。

この金額を見て、“もう少し安くできないのだろうか”と思った人も多いのではないでしょうか。そのような人に向けて、太陽光発電の設置費用を安くする方法を紹介します。

複数の施工業者で見積もりをとる

太陽光発電の設置価格相場は、ある程度決まっています。しかし、具体的な価格は業者によって異なります。業者Aが出した設置価格は150万円だが、業者Bが出した設置価格は130万円というケースも珍しくありません。

そのため、1社で決めずに必ず複数の施行業者に見積もりを出してもらいましょう。見積り価格を比較し、どこに依頼すれば安いのか見極めることが大切です。

また、太陽光発電は、昔から悪徳業者によるぼったくりが横行してきた業界でもあります。このような悪徳業者に騙されるのを避けるためにも、複数の業者に見積もりを依頼しましょう。

費用の安いメーカーのパネルを設置する

太陽光発電の需要が高まっている現在、多くのメーカーが独自の太陽光パネルを出しています。設置費用を節約したいのであれば、安い太陽光パネルを選ぶのもひとつの手です。

ただ、あまりにも安いと保証内容が薄い場合があります。価格も大切ですが、総合的に見て判断するようにしましょう。

ローンの借り入れを利用して設置する

太陽光発電は、ローンを使えば自己資金が少なくても始められます。ただ、ローンを利用する場合は、“トータルいくらになるのか”あらかじめシミュレーションしておきましょう。

シミュレーションを怠ると、支払総額が高額になりすぎて元を取れなかったという事態になりかねません。ソーラーローンの金利相場は、0.65%~3%です。

変動金利でローンを組む場合は、金利の上昇リスクがあることも頭に入れておきましょう。もしもローンを組んだ後に金利上昇リスクに巻き込まれそうであれば、手数料が安いところへの借り換えを検討してください。

余裕があれば、一括返済しましょう。金利分のお金を節約できます。

自治体の補助金を利用して設置する

自治体によっては、太陽光発電の補助金制度を実施しています。たとえば、東京都港区は2021年に「太陽光発電システム設置費助成」という補助金制度を実施しました。上限を40万円とし、1kWhあたり10万円の補助金が給付されます。

東京都千代田区は「省エネルギー改修等助成制度」という補助金制度を実施しました。機器の本体価格や工事費などを含む経費から20%分の補助金が給付されます。

気になる人は、今住んでいる自治体の公式サイトをチェックしてみてください。ただ、申請期間や条件を定められているケースがほとんどです。補助される金額のみならず、必ず制度の詳細もチェックしましょう。

太陽光発電の設置費用を無料にする方法

太陽光発電

先ほどは、太陽光発電の設置費用を安くする方法を説明しました。実は、無料にする方法も存在します。初期コストをゼロにしたいと考えている人は、これから紹介する方法で太陽光発電の導入を検討してみてください。

設備を借りて太陽光発電を設置する

リースを利用すれば、設置費用を支払わずに太陽光発電を導入できます。リースとは、設備を借りることです。

リースを使う場合、利用者は事業者に毎月一定のリース料を支払わなければいけません。しかし、太陽光発電の所有権は住宅所有者(利用者)にあります。そのため、太陽光発電を使って生まれた売電収入は自分のものです。

PPAで太陽光発電を設置する

PPAを行う業者に協力し、太陽光発電の設置費用を無料にする方法もあります。PPA業者とは、施設の所有者が提供するスペースで太陽光発電設備の所有・管理を行う事業者のことです。PPAを使う場合、太陽光発電設備の所有権は事業者にあります。

施設の所有者は、事業者にスペースの一部を貸すことで、電力会社から格安で電気を購入できます。国が定めている住宅用太陽光発電の固定価格買取制度適応期間は10年間です。

そのため、太陽光発電設備は10年程度で住宅所有者に譲渡されます。譲渡された後は、発電した余った電気を電力会社に売却して売電収入を得られます。

太陽光発電を設置する際の注意点

太陽光発電

太陽光発電は、設置だけすれば自動で発電してくれます。そして自動的に売電収入が振り込まれます。

非常にラクなイメージがありますが、ある程度知識をつけないと失敗する可能性があるので注意しましょう。失敗を防ぐために、今回紹介する3つの注意点は頭に入れておいてください。

メンテナンスや撤去にも費用がかかる

太陽光発電はメンテナンスフリーと言われることがあります。しかし、いい状態を保ちたいのであれば、定期的なメンテナンスや部品交換などが必要です。ランニングコストとして考えられる費用は以下の通りです。

項目 費用の相場 必要な頻度
定期的なメンテナンス 1万円~2万円 4年に1回
太陽光パネルの掃除 3万円~6万円
パワーコンディショナーの交換 20万円~30万円 10年~15年に1回

参考:スマートテック

ランニングコストのみならず、太陽光発電設備を撤去するときもお金がかかります。撤去費用の内訳は以下の通りです。

項目 費用の目安
人件費や作業費 10万円~15万円
足場代 1m2あたり700円~1,000円/日
修理代 ・瓦葺する場合:100万円程度
・部分修理する場合:10万円~30万円
運送費 処分場までの距離で異なる
処分費 業者やパネルの枚数で異なる

参考:リベラルソリューション

決められた方法で処分しないと、不法投棄として扱われるので注意しましょう。不法投棄と扱われた場合、5年以下の懲役または1,000万円以下の罰金、もしくはその両方が課せられる可能性があります。

発電量は天候や地域によって変動する

太陽光発電の弱点は、天候です。天気のいい日はたくさん発電してくれますが、日射量が少ない曇りや雨の日は発電量が大きく落ち込みます。天候のみならず、温度も発電量に影響を及ぼします。また、地域によって日射量が異なるので注意してください。

たとえば、日射量が多い山梨県の平均発電量は1,436kWhです。一方で日射量が少ない秋田県の平均発電量は902kWhです。約1.6倍の差があります。

そのため、太陽光発電を導入する前に自分の地域ではどのくらいの発電量が期待できるのか、天候の影響を受けても他の方法でまかなえるかなど入念にシミュレーションしておきましょう。

売電価格は年々減少している

まずは、売電価格の推移を紹介します。

西暦 売電価格(1kWhあたり)
2012年 42円
2013年 38円
2014年 37円
2015年 33円~35円
2016年 31円~33円
2017年 28円~30円
2018年 26円~28円
2019年 24円~26円
2020年 21円
2021年 19円
2022年 17円

参考:タイナビ

見ての通り、売電単価は年々減少しています。しかし、売電単価と比例して太陽光発電の設置費用も年々安くなっています。そのため、導入コストの回収のしやすさで見れば、昔も今も難易度はさほど変わらないでしょう。

太陽光発電をやめた後の土地はどうなる?撤去にかかる費用相場は?

空き地

住宅用の太陽光パネル(屋根上設置)を撤去する場合、20万円以上の撤去費用がかかります。産業用の太陽光パネル(50kWh以上)の場合は、1kWhあたり2万円程度で撤去してくれます。

たとえば、70kWhの産業用太陽光発電を撤去するのであれば、撤去費用は140万円です。そして、太陽光発電をやめた後の土地はどうなるのでしょうか。状況別に説明するので、参考にしてください。

土地と設備を借りている場合

土地と設備を借りていた場合、固定価格買取制度が終了した後はどちらも業者に所有権が移ります。そのため、太陽光発電をやめた後に利用者がするべきことはとくにありません。ただ、関与もできなくなるので注意しましょう。

土地のみ借りている場合

土地を借りていた場合、まずは地主に太陽光発電をやめる旨を話しましょう。その後、自分で太陽光発電設備を撤去します。契約にもよるものの、土地は原則地主に返還しなければいけません。

設備のみ借りている場合

設備のみ借りていた場合、買取期間終了後に業者が設備を回収します。業者が倒産した場合は、撤去の責任を利用者が被る可能性があります。

土地や設備が所有物の場合

土地も設備も自分の所有物なのであれば、太陽光発電をやめた後も自分の所有物にできます。太陽光発電設備を処分するのも売却するのも、自分の自由です。非常に自由度が高いですが、撤去の負担は大きいと言えるでしょう。

太陽光発電はやめた方がいい?失敗しないためにすべき5つのこと

太陽光発電

太陽光発電はやめた方がいいと言われることがあります。しかし、高い確率で省エネな生活を送れます。そのため、導入できる人は導入した方がいいでしょう。その際の失敗をさけるためにするべきことを説明します。

事前にシミュレーションをしておく

太陽光発電を導入する前、必ず業者が稼働状況をシミュレーションしてくれます。しかし、知識や経験が浅い業者だとシミュレーション結果が甘くなる可能性があるので注意してください。

導入にも撤去にも大きなお金がかかります。そのため、信頼のおける業者に依頼して、正確なシミュレーション結果を出してもらいましょう。

施工業者や販売店を比較し選択する

太陽光発電業界には、悪徳業者も存在します。そのため、さまざまな業者や販売店を比較し、信頼のおける業者を選択する必要があります。注意してほしい業者の特徴は以下の通りです。

  • 契約を急かしてくる
  • 他の業者と比較されるのを避けたがる

また、質問しても曖昧な回答しかしない業者や施行経験が少ない業者も、信頼性に欠けるので避けた方がいいでしょう。

太陽光発電についての知識をつける

どれだけ評価の高い業者でも、100%本当のことを伝えてくれるとは限りません。また、丁寧に説明してくれても業者と消費者の間に知識の差があれば、間違った解釈をする恐れもあります。

そのため、インターネットや本などを使って、太陽光発電に関する知識をつけておきましょう。知識がつけば悪徳業者を回避できる可能性も高まります。

自家消費について考える

近年、太陽光発電では売電よりも“自家消費”が注目されています。その理由は以下の通りです。

  • 契約を急かしてくる
  • 他の業者と比較されるのを避けたがる

2つの理由から、売電収入で電気代節約を狙うよりも、発電した電気を自家消費して買う電気量を減らした方がお得になる可能性が高いと言われています。

設置しやすい土地か確認する

太陽光発電が成功するかは、ほぼ設置場所で決まります。どれだけ高性能な機器をそろえても太陽の光があまり当たらなければ意味がありません。そのため、土地を探すときは以下のことを重視しましょう。

  • 地目が農地以外の土地を選ぶ
  • 設備の設置に必要な面積を有した土地を選ぶ
  • 太陽の光を遮る障害物が少ない土地を選ぶ
  • あまり整備費用がかからない土地を選ぶ
  • 自然災害に巻き込まれる確率が低い土地を選ぶ
  • 近隣トラブルを招かないように配慮できる土地を選ぶ

とくに“地目”には注意してください。地目が農地だと、そもそも太陽光発電設備を設置できません。設置するためには、農地転用の手続きをする必要があります。農地転用にはかなりの手間と費用がかかります。以上の理由から、基本的に農地は避けた方が賢明です。

太陽光発電を一括で見積もりするなら「タイナビ」

太陽光発電「タイナビ」

出典:タイナビ

なるべく安く太陽光発電を導入したい、悪徳業者に騙されたくない、などと考えている人は“タイナビ”を利用しましょう。

タイナビとは、350社以上の厳選優良企業に見積もり依頼を出せる無料一括見積りサイトです。「安心して利用しやすいサイト」という調査でNo.1を獲得している実績があります。他にも以下のような強みがあります。

  • 「利用してよかったユーザー満足度」や「見積もり価格満足度」などの調査でもNo.1を獲得
  • 見積もりを比較できるので、自分にあったプランをじっくり選べる
  • 累計11万人の利用実績あり、顧客満足度は驚異の98%

見積もり依頼にかかる時間はわずか60秒。利用料金もかかりません。そのため、気軽に使ってみてください。

太陽光発電の一括無料見積り

まとめ

太陽光発電

今回は、太陽光発電の設置費用について説明しました。太陽光発電の設置費用相場は、2022年時点で1kWhあたり20万円~30万円です。2012年は新築で1kWhあたり約43万円、既築で約47万円でした。現在は2012年の半額以下で太陽光発電を設置できます。

自治体の補助金やメーカーのキャンペーンなどを活用すれば、さらに安く設置できるでしょう。ただ、正確な設置費用は人によって異なります。具体的な設置費用を知りたい人は、一度タイナビを使って見積もり依頼を出してみましょう。

太陽光発電の一括無料見積り