イタチの足跡の見分け方を紹介!大きさや形などの特徴や見つけたときの対処法
※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
動物の足跡があったらイタチかどうか確認しましょう。
イタチはかわいい姿をしていても油断禁物の害獣です。
イタチの足跡の見分け方を知って、見つけたら対策を取りましょう。
イタチの足跡はテンやタヌキに似ていますが、特徴を知って見分けることが可能です。
イタチの足跡の形を覚えるところから始めましょう。
24時間365日対応
「害獣駆除110番」
イタチの足跡とは
イタチの足跡は、土の上や雪の上に残っていることがあります。
イタチの足跡の特徴や、大きさを調べてみましょう。
イタチの足跡の形
イタチの足跡は、梅の花びらのような形です。
イタチは5本指なので、足跡にも5本の指の跡がつきます。
体重が軽いので5本指全体の跡が残らず、4本しかないように見える場合もあるかもしれません。
指と一緒に細い爪跡も、チョンチョンとついているのが特徴。
肉球の跡が少し離れたところにつきます。
前足と後足の足跡の形はほぼ同じです。
イタチの足跡の大きさ
足跡の大きさは2cm~3cmです。
足跡の形はテンやタヌキと似ていますが、テンやタヌキと比べるとイタチが一番小さい足跡です。
体重が軽いので、はっきり形が残らない場合もあるでしょう。
土の上の足跡は見つけにくいかもしれません。
雪の上では足跡が残りやすいですが、左右の足をそろえて飛び跳ねるギャロップ走法を行うので、足跡の間隔が狭くなり形を識別しづらくなります。
イタチと似た動物の足跡
イタチと足跡が似ていて、見間違えやすい動物の足跡の特徴も確認しましょう。
違いを理解しておけば、足跡だけで近くに潜んでいる動物が見分けられるかもしれません。
アライグマ・ハクビシンなど鳴き声がイタチと似ている動物と、テンやアナグマなどイタチ科の動物の足跡をチェックしましょう。
アライグマの足跡の特徴
アライグマとイタチの鳴き声は似ていますが、足跡の形は大きく異なるので見分けやすいでしょう。
アライグマは5本指と5本の爪の跡がつきますが、イタチより指が長く、手のひらと指がくっついた形の足跡が残ります。
大きさは5cm~7cmで、イタチの約2倍です。
立ち止まるとかかとが付くので、後足は細長い形になります。
前足は、人間の子どもの手のような形です。
アライグマの足跡は、こちらの記事で詳しく紹介していますので、あわせて参考にしてください。
ハクビシンの足跡の特徴
ハクビシンの鳴き声はイタチとよく似ているので、鳴き声だけでは区別がつきにくいでしょう。
足跡が残っていれば、どちらが通ったのか見分けられるかもしれません。
ハクビシンは5本指にチョンチョンと爪跡がつきますが、イタチよりも大きい足跡になります。
足跡の大きさは前足が4cm~5cm、後足は細長くなり7cm~9cmです。
手のひらの外側に出っ張った丸い肉球の跡がついているので、それが発見できればハクビシンの足跡だとはっきりわかるでしょう。
ハクビシンの駆除方法は、こちらの記事で紹介していますので、あわせて参考にしてください。
テンの足跡の特徴
イタチの足跡と一番似ているのは、テンの足跡です。
大きさをポイントにして見分けましょう。
イタチよりもテンの足跡のほうが一回り大きく、3cm~4cmあります。
イタチは軽い体重のせいで足跡が残りにくくテンのほうが足跡が付きやすいので、足跡がはっきりくっきり残っている場合は、テンの足跡の可能性があります。
イタチとテンの見分け方は、こちらの記事で詳しく紹介していますので、参考にしてください。
アナグマの足跡の特徴
イタチ科の他の動物は、アナグマです。
アナグマの足跡は、イタチと比べて爪の跡が長く鋭い形をしています。
アナグマは肉球が多く、通常は5個以上、多いと10個も肉球を持つアナグマもいます。
とはいえ、たくさんの肉球の跡がしっかりついている足跡を見つけることは少ないかもしれません。
足跡の大きさは4cm~5cmです。
イタチよりも少し大きく横幅が広いので、足跡の大きさと幅で見分けられるでしょう。
アナグマの駆除方法はこちらの記事で紹介していますので、あわせて参考にしてください。
イタチを足跡以外で見分ける方法
イタチの足跡だけでイタチと確信できない場合、ほかの痕跡を探してみましょう。
イタチが近くにいる3つのサインをチェックしてみてください。
フンで判断をする
イタチの足跡のほかに、フンが落ちていたりフンのにおいがするなら、イタチが近くに棲みついている可能性があります。
イタチのフンは細長く、水分が多いのが特徴です。
イタチの糞尿は強い悪臭を放つので、キツイにおいがする場所があれば、その近くにイタチの巣があるかもしれません。
感染症の原因になるので、フンを見つけても素手では決して触らないようにしましょう。
イタチのフンの特徴は、こちらの記事で詳しく紹介していますので、あわせて参考にしてください。
被害状況で判断する
ノミやダニが発生していたり、足音による騒音被害があったりする場合、イタチによる被害の1つかもしれません。
イタチはトイレの場所を決めてフンをするので、「溜め糞」が天井にシミとなって現れる場合は、被害が重症化している状態でしょう。
天井にシミがある、天井の板が腐るなど、被害が深刻になる前に駆除を業者に依頼するのがおすすめです。
ダニの駆除方法も紹介していますので、ダニが発生している場合は参考にしてください。
鳴き声で判断する
イタチは夜行性なので、鳴き声が夜に聞こえてくるかもしれません。
キーキー・ククククなど甲高い声が聞こえたら、イタチの鳴き声の可能性があります。
イタチの鳴き声に似た音がするか、夜に確認してみましょう。
イタチによる被害や危険性
イタチは見た目が可愛らしいので、一見とても害獣に思えないかもしれません。
とはいえ、イタチは繁殖力が強く、健康や暮らしに大きく影響します。
イタチが近くに出没したり、家に棲みついたりするとどのような被害が起こるのでしょうか。
イタチの危険性を確認しましょう。
人やペットが襲われる被害
イタチは警戒心も攻撃性も強い動物です。
可愛い姿をしていますが、むやみに近づくと噛みつかれたり引っかかれたりするので、見かけても触らないようにしましょう。
イタチに噛まれると、鼠咬症(そこうしょう)に感染するリスクがあります。
ノミやダニ、他の感染症の原因になる病原菌も持っているので、棲みつかれると健康被害が心配。
小さな鳥も食べる肉食なので、ペットに被害が及ぶ可能性もあります。
小さな猫や犬が噛みつかれ致命傷になる事例もあるので、ペットがイタチに遭遇しないよう気を付けましょう。
生活環境の被害
イタチに棲みつかれた建物は、断熱材がボロボロになったり糞尿でひどく汚れたりする被害があります。
「溜め糞」と呼ばれるイタチのトイレの場所の木材が腐り、天井にシミができたり屋根裏の床が落ちてきたりする最悪のケースもあります。
建物が劣化してしまうのを防ぐためにも、イタチに棲みつかれないよう注意しましょう。
フン・尿による悪臭被害
イタチによる被害の中でも深刻なのは、糞尿による悪臭被害です。
イタチは害獣の中でもかなり強いにおいを発する動物なので、イタチに棲みつかれると深刻な悪臭被害が生じるでしょう。
建物全体ににおいがついてしまうと、駆除してもとれない悪臭になってしまうかもしれません。
変なにおいに悩まされたら早めに対処しましょう。
足音による騒音被害
イタチは夜行性なので、夜に屋根裏でバタバタと動く音が聞こえてくるかもしれません。
繁殖期は追いかけまわす音が大きく響いて、眠れないほどになる場合もあります。
子どもが生まれたあとは、鳴き声による騒音も増えるでしょう。
イタチを駆除する方法
足跡とそのほかのサインでイタチの存在を確認したら、早めに駆除して対処しましょう。
イタチの駆除に役立つ方法を紹介します。
忌避剤で寄せ付けない
イタチを駆除する前に、イタチを寄せ付けない工夫も重要です。
イタチが近くにいる痕跡を見つけたら、イタチが嫌いなにおいを発する忌避剤を活用しましょう。
においによる忌避剤や、害虫用の燻煙剤などが効果的です。
イタチは嗅覚が鋭いので、蚊取り線香や漂白剤などにおいの強いものも効果が期待できます。
イタチの棲みつきやすい屋根裏に木酢液や漂白剤をスプレーで散布したり、新聞紙にしみこませて置いておくといいでしょう。
蚊取り線香や漂白剤、なども効果があります。
とはいえ、イタチの侵入経路をしっかりふさがないと、追い出してもまた害虫用の燻煙剤入ってきてしまいます。
害虫駆除業者などプロにしっかり相談して、経路をふさぐ対策もとるのがおすすめです。
捕獲器で捕獲する
箱罠などを使って捕獲すれば、害獣がイタチだったかどうかを目で見て確認できるでしょう。
捕獲機を使うには捕獲のための知識や、十分な準備が必要です。
さらに、申請書を出さないと法律違反になる可能性があるので、気を付けましょう。
自力で捕獲すると手間も時間も大幅にかかるので、プロの業者に依頼するほうが安心かもしれません。
光や超音波で追い払う
イタチは光と超音波が苦手なので、屋根裏にライトや光を反射する物を置いたり、超音波発生装置を設置するのもおすすめです。
CDをぶら下げたり、ホログラムシートを敷いたりできるでしょう。
超音波装置は比較的安価に購入できます。
イタチを寄せ付けない対策
イタチを駆除したり追い出したりしても、またすぐ戻ってくる可能性もあります。
イタチがよく出没している場所に住んでいるなら、再発防止のための対策を練りましょう。
においの発生するものや燻煙などの忌避剤以外にも、寄せ付けない方法が3つあります。
エサになるものや雑草を片付ける
イタチのエサになるものを置かないようにしましょう。
生ごみは蓋つきのごみ箱に入れて、ゴミ収集車がやって来る直前に出すなどの工夫が必要です。
ペット用のエサの保管などにも注意してください。
イタチは肉食なので、鳥の巣などが敷地内にできているとイタチが狙いにくるかもしれません。
見つけたら取り除きましょう。
また、雑草を取り除いておくとイタチが隠れにくく、駆除しやすい環境を整えられます。
雑草の掃除や草刈りは、草刈り業者に依頼するのがおすすめです。
電気柵で囲う
敷地の外を柵で囲っておけば、イタチが侵入するのを防げます。
駆除するよりも費用を抑えられるかもしれません。
電気柵なら触れるだけで電流が流れるので、イタチだけでなくテンやハクビシンなど他の動物の対策にもなるでしょう。
侵入経路を塞ぐ
イタチがどこから侵入したか確かめて、侵入口を塞ぎましょう。
イタチが侵入しやすいのは、屋根や壁の隙間と穴・換気扇・換気口・エアコンの管などです。
イタチの足跡が見つかった場所の近くに、イタチの侵入口になりやすい所があるかもしれません。
イタチは小さな体を利用して、3cm四方のすき間からでも入り込みます。
目の細かい金網などで、穴や隙間を覆いましょう。
イタチの駆除は法律違反
メスのイタチの駆除は「鳥獣保護法」で禁止されています。
さらにオスのイタチを自分で駆除する場合は、申請書が必要。
箱罠などを使って駆除する方法でメスとオスの区別をするのは難しく、作業には危険も伴います。
鳥獣保護法に抵触しないためにも、イタチの駆除は初めから駆除業者に依頼するのがおすすめです。
おすすめのイタチの駆除業者
イタチの違法捕獲にならないように、イタチ駆除はプロの害獣業者に任せましょう。
見積もりは無料で依頼できるので、気軽に相談できます。
おすすめの駆除業者を紹介します。
最初に、弊社おすすめの害獣駆除業者「アットレスキュー」からみていきましょう。
迷ったらここ!価格が安い|アットレスキュー
出典:アットレスキュー
料金 | 4,500円(税込)〜 |
---|---|
対応エリア | 関東・関西・東海・九州 |
保証期間 | 最長5年 |
自社対応 | 自社で一貫作業 |
見積もり | 無料 |
公式サイト | アットレスキュー |
アットレスキューは、2007年の創業して以来、害獣・害虫駆除をメインに経験と実績を積んでいます。代理店を通さず、調査から施工まで一貫して作業してくれるため、トラブルの心配なく安心して依頼できます。業者に依頼すれば、自分では見つけにくい侵入口の発見や、専門の薬品を使用し駆除も可能です。また、予算にあった施工の提案も可能ですし、支払いはカードでも可能なので便利です。
見積もりや現地調査は無料でできるので、お気軽に相談してみてください。
その他のオススメの駆除業者
アットレスキューは優れた駆除業者ですが、サービスごと特徴や価格など異なりますので、その他の害獣駆除業者も比較参考にしてください。
リフォームを同時にしたい方におすすめ|ホームレスキュー
出典:ホームレスキュー
料金 | 8,000円(税込)~ |
---|---|
対応エリア | 関東・関西・東海 |
自社対応 | 自社で一貫作業 |
保証期間 | 最長10年 |
見積もり | 無料 |
公式サイト |
ホームレスキューは、関東・東海・関西エリアにシェアをもつ害獣駆除業者です。年中無休で、メール相談は24時間受付可能。害獣以外にも、シロアリや蜂などの害虫、コウモリなども駆除してくれます。また、消毒・清掃やリフォームまで対応してくれます。現地調査や見積もりも完全無料で行っているので、気軽に相談可能です。
すぐに依頼したい方におすすめ|害獣駆除110番
出典:害獣110番
料金 | 14,300円(税込)~ |
---|---|
対応エリア | 全国 |
対応 | 加盟店型 |
見積もり | 無料 |
公式サイト | 害獣駆除110番 |
害獣駆除110番は日本全国に対応しており、24時間365日受付対応しているため、おすすめの害獣駆除業者です。
あらゆる害獣に関して専門知識が豊富で、最適な駆除方法を提案。
さらに、駆除だけでなく殺菌・消毒、駆除後の清掃まで徹底的にしてくれるので、再発を防げます。
現地調査や見積もりは無料!
天井から害獣がいる気配がしたり、畑が荒らされているなど少しでも心配な方は、お気軽に相談してください。
\通話料無料!害獣駆除をすぐ相談/
現地にすぐに来てほしい方におすすめ|害獣退治屋さん
出典:害獣退治屋さん
料金 | 14,300円(税込)~ |
---|---|
出張対応エリア | 東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県 |
保証期間 | 最長10年 |
自社対応 | 自社で一貫作業 |
見積もり | 無料 |
公式サイト | 害獣退治屋さん |
害獣退治屋さんの出張エリアは、東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県の関東4県に対応しており、地域密着店なので最短20分で現地に来てくれます。また、害獣駆除屋さんは完全自社施工なので、仲介手数料がかからず、駆除の費用が抑えられます。最長10年の再発保証期間なら何度でも無料で対応してくれるため、安心です。現地調査や見積もりは無料で行えるので、まずはお気軽に相談してみてください。
害鳥を駆除したい方におすすめ|ハウスプロテクト
出典:ハウスプロテクト
対応エリア | 関東・関西・東海・九州 |
---|---|
保証期間 | 最長10年 |
対応 | 加盟店型 |
見積もり | 無料 |
公式サイト | ハウスプロテクト |
ハウスプロテクトは、2020年9月にオープンしたWebサイトです。関東・東海・関西・九州エリアに対応しています。都心でも出没頻度が高いハクビシンやアライグマなどの害獣駆除はもちろん、害鳥などにも対応しているのが特徴です。現場調査・見積もり・出張費用はすべて無料で、追加料金も一切発生しないため、費用を安く抑えられます。また、リフォーム会社が母体なので、害獣駆除の知識はもちろん再発防止施工に関する知識もしっかりしています。
日本全国対応で地方の方におすすめ|ムシプロテック
出典:ムシプロテック
料金 | 4,400円(税込)~ |
---|---|
対応エリア | 全国 |
保証期間 | 害虫種類によって異なる |
自社対応 | 自社で一貫作業 |
見積もり | 無料 |
公式サイト | ムシプロテック |
ムシプロテックは全国47都道府県のに加盟拠点をもつ害獣駆除サービスです。見積りは無料で、24時間365日対応可能。年間3万件の実績があり、専門的な技術や特殊機材を使い、赤ちゃんやペットがいるなど、その場所の状況に応じた方法で駆除を行ってくれます。
【ムシプロテック】に見積もりを依頼する害獣駆除業者の選び方や相場依頼は、こちらの記事を参考にしてください。
まとめ
イタチの足跡を見つけイタチだと確信できたら、早めに対策を行いましょう。
すぐに駆除業者に相談すれば、被害が深刻になる前に対処できます。
イタチや他の動物の足跡を見分けて安全な暮らしを守りましょう。