三菱耕運機の種類とは?ミニ耕運機や管理機の特徴と中古の購入方法

B!
耕運機 トラクターの写真

三菱耕運機購入を検討中の方へ、「ミニ耕運機」や「テイラー」などカテゴリー別の特徴と、おすすめのアタッチメントを紹介します。また長く愛用するために、古い機種のパーツ入手方法も解説しているので、ぜひ参考にしてください。

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

三菱の耕運機は本体の耐久性が高く、アタッチメントを付け替えることで土を耕すほか、畝(うね)立てや除草などに使用することができます。長い期間さまざまな用途で活躍してくれますが、長持ちする分、次第にパーツが手に入りにくくなるというデメリットもあります。

そんな三菱の耕運機を愛用し続けるために、おすすめのアタッチメントやパーツの入手方法をご紹介します。古い機種のパーツはどのように手に入れればよいのか、ぜひ参考にしてください。

家庭菜園からプロ仕様まで多彩に展開する三菱の耕運機

畑と小型耕運機

2020年現在、「三菱マヒンドラ農機」が販売している耕運機は、使用目的によって「ミニ耕運機」「管理機」「テイラー」「耕運機」に分かれています。それぞれどのような人を対象にし、どのような機能を持つのでしょうか。その特徴を簡単にご紹介します。

ミニ耕運機

ミニ耕運機は、家庭菜園や小規模の畑など、小さなほ場で活躍する耕運機です。簡単操作で初心者や女性、高齢者にも使いやすく、コンパクトに折りたたんで持ち運びしやすいといった特徴をもつ製品が揃っています。

エコ・ラテシリーズ

最もコンパクトなのが「エコ・ラテシリーズ」です。最大出力1.9~2.2馬力のパワーがありますが、燃料はなんと市販のカセットコンロ。ホームセンターやスーパーでも手に入る燃料で手軽に扱うことができ、着脱も簡単です。

アタッチメントの種類も豊富で、耕運だけでなく畝立て、除草、整地も可能です。アタッチメントの取り扱いも簡単で、力のない方でも安全に作業ができるでしょう。

ポプリMFR30A・ MMシリーズ・MMRシリーズ

ほかには、コンパクトながら3馬力、50cmの耕幅で効率的に作業ができる「ポプリMFR30A」、2.2~3馬力で手軽さと安定性・パワーのバランスのよい「MMシリーズ」、そして、3~6.3馬力とパワフルで、操作性・作業性も高く豊富な機能を持つ「MMRシリーズ」があります。

各シリーズの中で馬力の異なる機種があり、さまざまな作業者や農作業のシーンに合わせて選べます。馬力の高いものは、プロの農家も使用するほどの性能を持っています。

管理機

管理機は、その名前の通りほ場の管理や整備に利用されることが多く、畝立てや溝掘り、中耕、除草などを得意としています。三菱の耕運機類の中では最も多くの種類が販売されており、一番ポピュラーな機種といえます。

MSDシリーズ

使いやすさを重視するなら、基本性能が高くパワフルに耕運できる一輪管理機「MSDシリーズ」が向いています。コンパクトで小型の3馬力と、4.2馬力、6.3馬力の3種があり、ほ場のスケールに合わせた馬力が選べます。同じ性能でクローラ仕様の「MSDC6A」もあります。

MSDシリーズの各機種は、最適な前後バランスと低重心で扱いやすく、クラッチ操作やハンドル操作も簡単。まさかの緊急事態でもボタン停止スイッチ一つで素早く停止できて安心です。

MMRシリーズ

パワーと使いやすさを兼ね備えたバランス重視なら、6.3~7馬力という高いパワーと600mmのワイドな耕幅で深く耕し簡単操作ができる「MMRシリーズ」がおすすめです。スタンダードタイプの「MMR78A」は畑の耕運や畝立て作業に、7馬力の「MMR88B」は畑だけでなく水田でも力を発揮します。

MMシリーズ

本格派車軸タイプの「MMシリーズ」は、4.2~10.5馬力まで9種と最も豊富なラインナップが揃っています。アタッチメントも多彩で、幅広い環境で野菜作りをフルサポートします。

三菱マヒンドラ農機のすべての管理機には、「三菱GBエンジン」が搭載されているのも魅力の一つです。パワフルながら振動や騒音が少なく、排気ガスの有害物質を低減した、人と環境に優しいエンジンで作業の負担を軽減してくれるでしょう。

テイラー

三菱のテイラー「MSシリーズ」は、幅広い区分で展開されています。いずれも管理機と同様に「三菱GBエンジン」を搭載し、6.3~8馬力のハイパワーと高い作業性能で管理作業から水田作業まで力強くこなします。

ロータリー仕様の場合、耕幅420・600mmのワイドロータリーで荒起こしや畝立て、代かきも効率よく作業できます。ロータリーの付け替えもワンタッチ着脱方式によって、工具不要で簡単です。

作業効率だけでなく安全性も配慮されており、前進6段、後進2段変速で作業に合った速度を選ぶことができます。緊急停止レバーもついているので、とっさの瞬間にも安心です。

耕運機

耕運機の「MRシリーズ」には、OHVガソリンエンジンを搭載し8.5馬力のハイパワーと操作性を兼ね備えた「MR96」と、環境に最大限配慮したディーゼルエンジン搭載で重負荷作業も粘り強くこなせる「MR750B」(7.2馬力)、「MR950B」(9.3馬力)の3機種があります。

どれも耕運作業に特化した力強く快適な性能を備え、簡単操作や安全性にも細やかに配慮しています。

三菱耕運機のおすすめアタッチメントと重要パーツ

アタッチメント

三菱の耕運機はアタッチメントを交換することで、さまざまな用途に使用することができます。また、パーツを交換することで製品寿命を延ばし長く愛用できますが、これらの商品カタログは一般には手に入りません。

ほしいアタッチメントやパーツがあるときは取扱店やメーカーに問い合わせて入手するのが基本です。しかし、そもそもどんなアタッチメントやパーツがあるのか、知りたい方も多いのではないでしょうか。特に購入しておきたいアタッチメントと、交換頻度が高い重要パーツを紹介します。

培土器

耕運機で土を耕したら、次は畝立てです。三菱耕運機の培土器はさまざまな野菜に適した畝が作れるよう、「かまぼこ型」「丸型」「台形」など数種類の培土器が用意されています。それぞれの形ごとに畝の高さや幅別にも種類があるので、理想の畝を作ることができるでしょう。

耕運爪

耕運爪は耕運機に欠かせない部品です。しかし、消耗品なので、交換の頻度は高いでしょう。通常使用による摩耗のほか、土の中の石やごみなど固いものに触れて想定外に欠けてしまうこともあります。

取扱店に在庫がある場合はよいですが、メーカー取り寄せになったり旧式の製品だったりと、すぐには手に入らない可能性もあります。常に予備の耕運爪を用意しておきましょう。

Vベルト

幅広い農機で活用されているVベルトも需要の高い部品です。使い続けているうちにゴムが劣化して伸びてしまい、動作に不具合が起きたり、作業中に切れてしまったりすることもあります。Vベルトは定期的に点検し、劣化が酷くなる前に交換しましょう。

サイズがわからない場合でも、農機の型式と使用箇所を伝えれば、取扱店で正規のサイズを調べてもらえます。

古い機種のパーツは手に入らない?

三菱の耕運機は丈夫で長持ちしますが、長く愛用するためには消耗品や劣化しやすいパーツの交換が不可欠です。しかし、古い機種の場合、パーツが手に入りにくいことがあります。

三菱の農機部品供給延長サービス

従来は生産終了から9年で耕運機の部品供給は終了していましたが、現在はさらに2年間部品供給期間が延長されました(2020年現在)。これにより、本機生産終了年から11年間は新しい部品を購入できます。

しかし、エンジン部品やOEM製品の部品、提携商品の部品については延長対象外となっているので、注意が必要です。また、対象部品でも特別な事情により供給できない場合もあります。

ちなみに、三菱マヒンドラ農機によると、供給期間終了後であってもできる限り部品供給には応じてくれるそうなので、期間が過ぎていても諦めず、一度取扱店で相談してみましょう。

部品が手に入らないときはどうする?

古い農機具の写真

本機はまだ使えるのに部品が手に入らないせいで買い替えなければいけない、というのは避けたいものです。「新品でなくてもよいから手に入れたい」あるいは「できるだけ安く購入したい」という場合は中古品を探してみましょう。

中古の農機パーツというと品ぞろえが限られてしまい、なかなか希望に合うものが見つからない、という印象を持っている方も多いかもしれません。しかし、インターネットであれば、全国規模で商品を探すことができるので、希望のパーツに出会えるチャンスが広がります。

中古パーツを扱うサイトの中には、登録している全国の中古農機具販売店の商品からメーカーや機種、パーツなどのカテゴリーで検索できるところもあります。豊富な品ぞろえから希望の商品を簡単に探せて便利です。

また、豊富な商品画像を見ることができたり、詳細な商品説明が記載されたりしているサイトであれば、現物が見られなくても状態が確認できて安心でしょう。

中古パーツの購入には中古農機市場UMMが便利

中古農機市場UMM

三菱の耕運機のパーツを中古で購入したい場合は、インターネット上で中古農機を専門に扱うサイト「UMM中古農機市場」で探してみましょう。中古農機市場UMMは中古の農機具はもちろん、中古のパーツも多く扱っています。

購入を希望する農家は無料で登録・利用でき、購入が決まった場合も仲介料などは一切かかりません。まずは中古農機市場UMMのサイトを閲覧し、希望するパーツを検索してみましょう。商品が見つかったら、販売店と連絡を取ることも可能です。気になった方はぜひ一度UMM中古農機市場をチェックしてみてください。

中古農機市場UMMとは?

まとめ

三菱の耕運機は初心者向けのものからパワフルなプロ仕様まで豊富なシリーズ展開があり、多彩なアタッチメントも魅力です。また、耐久性も非常に高く、長く使えるため、パーツの取り寄せが重要になります。

三菱農業機械では農機部品供給延長のサービスも行っていますが、メーカーからの取り寄せが難しい場合は中古品のパーツ購入もよい方法です。UMM中古農機市場のようなサイトを利用すれば、インターネットの情報網を駆使して、日本全国から目的のパーツを探せます。こまめにパーツを交換し、少しでも長く愛用の農機を活用しましょう。

関連記事

耕運機のエンジンがかからない原因と対処法を徹底解説!未然に防ぐ方法も紹介!