アライグマの駆除方法は?危険な生態や自分でできる対策・業者依頼の費用

B!

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

愛くるしい姿で動物園でも人気のアライグマ。水で手を洗う姿がかわいいと、以前はペットとしても大変人気がありました。しかし、現在のアライグマはというと、農業関係者から嫌われる存在として「害獣」認定されています。

アライグマは、2005年にはペットとしての飼育も禁止され、特定外来生物にまで定められてしまいました。一体、アライグマの何が問題なのでしょうか。アライグマによる被害や対策、おすすめの駆除業者について解説していきます。

即日対応!

24時間365日対応
害獣駆除110番

安心の明朗会計
累計210万件以上の問合せ実績!
1匹残さない徹底駆除と消毒・清掃で再発防止!
現地調査や見積もり無料なので
お気軽に相談してみてください!

害獣駆除110番
\24時間365日全国対応/

害獣駆除110番で
無料見積もり

お得!
インターネット環境にお悩みの方へ

この料金でご案内できるのは今ある端末の在庫限りです!

弊社マーケットエンタープライズが運営する「カシモWiMAX」をご紹介させてください!

料金は初月1,280円(税込1,408円)、1ヶ月目以降はずっと3,980円(4,378円)。

通信速度が速いうえに、データ容量は無制限。契約期間の縛りもありません。ぜひ公式ページからその他の魅力もチェックしてみてください!

今なら申し込み完了でAmazonギフト券1万円プレゼント!

カシモWiMAXのメリットをチェックする

実は凶暴!アライグマの生態とは

アライグマとは「食肉目アライグマ科」に属する中型の哺乳類で、北アメリカ原産の野生動物です。寿命は通常3~5年程度ですが、飼育環境がよければ10~20年程度生きるといわれています。かわいらしい見た目から動物園などでも人気があり、日本には1970年代後半に飼育目的で輸入されました。

しかし、その見た目とは裏腹に凶暴な性格をもつため、残念ながら飼育には向いていません。現在、野生化しているアライグマは、かつての飼い主から捨てられたり、動物園から脱走したりして繁殖したものと考えられています。日本では2005年にペットとしての飼育が禁止されました。

身体的な特徴

アライグマは体長40〜60cm、体重4〜10kgほどで、全身が灰褐色、または茶褐色の毛で覆われています。目から頬にかけての毛が黒く、尻尾にあるしま模様が特徴です。

足の指は5本で人の手に似ており、器用にものをつかみます。また、メスよりオスの方がやや大きく、動物園のような整った飼育下では、まれに20kgを超える個体も存在します。

食べるもの

アライグマは、自分のまわりにある食べられそうなものは何でも食料にしてしまいます。木の実や果物、野菜や穀物はもちろん、小型の哺乳類や両生類、魚介類や昆虫に至るまで何でも食べる雑食動物です。

なかでもスイカやトウモロコシ、ブドウなどの甘いものが好物で、収穫前に畑を荒らす害獣として、農業関係者からは嫌われています。

性格

前述したとおり、アライグマはとても凶暴な性格をもつ動物です。幼少期は飼い主に懐くこともありますが、発情期を迎えた途端、攻撃的になります。

アライグマは人に噛みついたり、ペットや家畜を襲ったりすることもあるため注意が必要です。また基本的に夜行性ですが、昼間に行動することも多いので、出くわしてしまったときには、刺激しないようにその場から立ち去りましょう。

生息地

アライグマは、毒をもつ獲物をこすり洗いしてから食べる習性があります。基本的には川や湖が近くにある森林や草原など、水のある環境を好みます。

しかし、適応能力の高いアライグマは、食料の豊富な都心部や住宅街にも姿を現すようになりました。そして現在では、日本全国でアライグマの生息が確認されています。

繁殖力

アライグマの繁殖力は非常に強く、メスの妊娠確率はほぼ100%といわれています。そのうえ、一夫多妻制なので、繁殖期になるとオスは複数のパートナーと交尾します。

さらに、メスのアライグマは、1度の出産で3〜6頭もの子どもを生むため、個体数は増え続ける一方です。また、日本にアライグマの天敵といわれる大型の肉食獣や猛禽類がいないことも、増殖に拍車をかける原因だと考えられています。

アライグマによる被害は?

以前はペットとして人間から愛されていたアライグマ。そんなアライグマがどうして害獣として駆除の対象になってしまったのでしょうか。アライグマがもたらす被害について詳しく解説します。

農作物を荒らす

先述したとおり、アライグマは雑食動物です。また甘いものを好むため、スイカやトウモロコシ、ブドウやナス、トマトなどの農作物を食べてしまいます。

さらにアライグマは、ビニールハウスを破壊することもあり、農家に大きな被害を与えています。2015〜2017年度のデータによると、アライグマが農業に与えた被害総額は3億円を超えており、日本全体で深刻な問題です。

参照元:野生鳥獣による農作物被害の推移(鳥獣種類別)

家屋裏を傷つける

私たち人間の住む家は、雨風がしのげ、1年中快適な温度に保たれているため、アライグマにとっても快適な環境です。アライグマは自分たちにとって快適な空間を見つけると、そこで子育てや生活をしようと棲みつき始めます。日本の住宅は屋根裏に断熱材のある家が多く、メスのアライグマはそれらを利用して巣を作ることが多いようです。

アライグマが本格的に棲みつき始めると、まず悩まされるのが足音による騒音被害です。アライグマは夜行性のため、夜に駆け回る音で住人は眠れなくなってしまいます。

さらに困るのがフン害です。アライグマにはフン尿を同じところにためる習性があるため、屋根裏にはどんどんフン尿がたまってしまいます。

フンがたまるとそこから発生するのがカビです。尿は室内に漏れ出し、フン尿により建物内の衛生状況が悪化します。雑食性であるアライグマのフン尿の臭いは強烈です。最悪の場合、フン尿とともに天井板が腐敗し、抜け落ちてしまいます。

このように、アライグマが家屋に棲みつくと、爪で柱が傷つけられたり、断熱材を破壊されたりして、建物は本来の機能を発揮できなくなります。アライグマが人間にとって快適な空間を破壊してしまうのです。

ペットや家畜を食べる

雑食性のアライグマは何でも食べてしまいます。外でペットを飼っている場合は、エサを出しっぱなしにすることがないよう気をつけてください。エサと一緒にペットまで襲われてしまいます。

また、水槽で魚やカメを飼っている人も要注意です。上に蓋やネットをつけるなどの対策をとらないと、アライグマに食べられてしまいます。過去には、狩猟犬を襲ったり、牛の乳首を噛みちぎったりした例もあるほど、アライグマはどう猛な生き物です。

アライグマによる病気の危険性

アライグマは、様々な感染症を媒介する恐ろしい生き物です。噛みつかれると、傷口から病気に感染する可能性があるので、無闇に触れることは避けましょう。

また、アライグマのフンには寄生虫や細菌が含まれているため、それらに触れては大変危険です。アライグマが媒介する主な感染症を以下にまとめました。

重症熱性血小板減少症(SFTS)

アライグマに付着しているマダニによって引き起こされるもので、致死率の高い感染症です。

アライグマ回虫症

アライグマが保有する寄生虫によって引き起こされる感染症です。人間が発症することはまれですが、重篤な神経疾患を引き起こす可能性があります。

狂犬病

狂犬病は、感染すればほぼ100%、死に至るとして知られる恐ろしい感染症です。アライグマは狂犬病キャリアとして、様々な動物にウイルスを媒介します。

レプトスピラ症

レプトスピラという細菌が引き起こす感染症で、多くの場合、かぜのような比較的軽い症状のみで回復します。ただし、まれに黄疸や出血、腎障害などの重篤な症状につながるため注意が必要です。

アライグマだけでなく、イタチによる被害や捕獲方法についてまとめた記事もあわせて参考にしてください。

自分でできるアライグマの駆除方法

ここまで、アライグマの生態や被害について説明しました。実際に、アライグマの対策とは何をすればよいでしょうか。しっかりと対策をして、畑の大事な農作物を守りましょう。

電気柵で畑を守る

畑には、電気柵がおすすめです。フェンスを設置しても、登ることが得意なため、簡単に超えられてしまいます。電気柵を設置することで侵入を防げます。高さ10cmの感覚で3~4本電線を引くとより効果的です。

忌避剤の匂いで追い返す

侵入されてしまったら、侵入口から遠い場所から匂いの出る忌避剤を使って追い出すことがおすすめです。匂いに敏感なので、定期的の使って寄せ付けないようにしましょう。追い出したあとは、侵入口を塞ぐとより効果的です。

捕獲器で捕獲する

捕獲器をアライグマがよく通る道や、侵入口付近に設置します。また、日が当たらない場所に設置したり、捕獲器が見えないように隠したり工夫をするとより効果的です。

アライグマを捕まえて報奨金!?

アライグマの見た目こそ可愛いものの、周辺家庭に与える被害は甚大です。市民の協力を募り報奨金を出すことで、被害の抑制を目的としています。

報奨金はどれくらい

気になる報奨金は各市区町村ごとに単価が設定されています。富田林市貝塚市ではホームページにアライグマの捕獲報奨金を掲載しています。お住まい地域のホームページを見たり、直接問い合わせてみたりして、確認してみてください。

おおよそではありますが、多くは2,000円~3,000円で設定されている地域が多いです。

アライグマを勝手に駆除すると法律に違反する

農作物や家屋、人間にまで様々な害を及ぼすアライグマ。一刻も早く捕まえて駆除したい人は多いと思いますが、実は2つの法律により、勝手な駆除は禁止されています。

その2つの法律というのが、日本の生態系を守るためにできた「外来生物法」と、鳥獣保護を目的とした「鳥獣保護法」です。以下にそれぞれの罰則をまとめました。

外来生物法による罰則

アライグマは「外来生物法」が定める特定外来生物に該当します。そのため、アライグマを無許可で飼育や保管、他の場所に運搬、放すなどすると全て法律違反です。個人が「外来生物法」に違反すると、300万円以下の罰金、もしくは3年以下の懲役刑に処せられる可能性があります。

ただし、捕獲は罰則の対象ではありません。偶然、罠(わな)にアライグマがかかってしまったら、その場で逃すか専門機関に連絡しましょう。

鳥獣保護法による罰則

アライグマは「鳥獣保護管理法」という法律の対象です。研究や調査、動物園などへ展示する以外の目的での捕獲はできません。法律の範囲内で捕獲する場合でも、環境大臣や各都道府県知事などから許可を得る必要があります。

許可なくアライグマを捕獲した場合、100万円以下の罰金、もしくは1年以下の懲役刑に処せられる可能性があります。また、無許可で捕獲された動物を飼育した場合は、50万円以下の罰金、もしくは6ヶ月以下の懲役刑に処せられる可能性があるので注意しましょう。

市役所のHPを調べてみる

アライグマの被害に困ったら、お住いの地域の市役所のHPを調べてみましょう。市原市では、アライグマの被害情報や対策を掲載しています。また、埼玉県では、市町村で行っているアライグマ防除対策の研修情報を掲載しています。市役所によって、捕獲のために使う箱わなを貸し出していたり、設置してくれる市役所もあるので、自分の住んでいる地域のHPも調べてみてください。

アライグマの駆除は専門業者に依頼

アライグマを勝手に駆除すると、法律に違反することはもちろん、ウイルスや病原菌への感染なども懸念されるためやめましょう。また、アライグマは非常に凶暴な性格です。捕獲の際に襲われる可能性もあり、素人が手を出すのは大変危険です。

アライグマ被害を解決したい場合は、専門機関や業者、住んでいる自治体に相談しましょう。

迷ったらここ!価格が安い|アットレスキュー

アットレスキュー

出典:アットレスキュー

料金 4,500円(税込)〜
対応エリア 関東・関西・東海・九州
保証期間 最長5年
自社対応 自社で一貫作業
見積もり 無料
公式サイト アットレスキュー

アットレスキューは、2007年の創業して以来、害獣・害虫駆除をメインに経験と実績を積んでいます。代理店を通さず、調査から施工まで一貫して作業してくれるため、トラブルの心配なく安心して依頼できます。業者に依頼すれば、自分では見つけにくい侵入口の発見や、専門の薬品を使用し駆除も可能です。また、予算にあった施工の提案も可能ですし、支払いはカードでも可能なので便利です。

見積もりや現地調査は無料でできるので、お気軽に相談してみてください。

【アットレスキュー】で見積もりする

その他のオススメの駆除業者

アットレスキューは優れた駆除業者ですが、サービスごと特徴や価格など異なりますので、その他の害獣駆除業者も比較参考にしてください。

リフォームを同時にしたい方におすすめ|ホームレスキュー

ホームレスキュー

出典:ホームレスキュー

料金 8,000円(税込)~
対応エリア 関東・関西・東海
自社対応 自社で一貫作業
保証期間 最長10年
見積もり 無料
公式サイト

ホームレスキュー


ホームレスキューは、関東・東海・関西エリアにシェアをもつ害獣駆除業者です。年中無休で、メール相談は24時間受付可能。害獣以外にも、シロアリや蜂などの害虫、コウモリなども駆除してくれます。また、消毒・清掃やリフォームまで対応してくれます。現地調査や見積もりも完全無料で行っているので、気軽に相談可能です。

【ホームレスキュー】に見積もりする

すぐに依頼したい方におすすめ|害獣駆除110番

害獣駆除110番

出典:害獣110番

料金 14,300円(税込)~
対応エリア 全国
対応 加盟店型
見積もり 無料
公式サイト 害獣駆除110番

害獣駆除110番は日本全国に対応しており、24時間365日受付対応しているため、おすすめの害獣駆除業者です。
あらゆる害獣に関して専門知識が豊富で、最適な駆除方法を提案。
さらに、駆除だけでなく殺菌・消毒、駆除後の清掃まで徹底的にしてくれるので、再発を防げます。
現地調査や見積もりは無料!

天井から害獣がいる気配がしたり、畑が荒らされているなど少しでも心配な方は、お気軽に相談してください。

24時間365日全国受付対応中!
\通話料無料!害獣駆除をすぐ相談/

【害獣駆除110番】で見積もりをする

現地にすぐに来てほしい方におすすめ|害獣退治屋さん

害獣退治屋さん

出典:害獣退治屋さん

料金 14,300円(税込)~
出張対応エリア 東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県
保証期間 最長10年
自社対応 自社で一貫作業
見積もり 無料
公式サイト 害獣退治屋さん

害獣退治屋さんの出張エリアは、東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県の関東4県に対応しており、地域密着店なので最短20分で現地に来てくれます。また、害獣駆除屋さんは完全自社施工なので、仲介手数料がかからず、駆除の費用が抑えられます。最長10年の再発保証期間なら何度でも無料で対応してくれるため、安心です。現地調査や見積もりは無料で行えるので、まずはお気軽に相談してみてください。

【害獣退治屋さん】に見積もりをする

害鳥を駆除したい方におすすめ|ハウスプロテクト

出典:ハウスプロテクト

対応エリア 関東・関西・東海・九州
保証期間 最長10年
対応 加盟店型
見積もり 無料
公式サイト ハウスプロテクト

ハウスプロテクトは、2020年9月にオープンしたWebサイトです。関東・東海・関西・九州エリアに対応しています。都心でも出没頻度が高いハクビシンやアライグマなどの害獣駆除はもちろん、害鳥などにも対応しているのが特徴です。現場調査・見積もり・出張費用はすべて無料で、追加料金も一切発生しないため、費用を安く抑えられます。また、リフォーム会社が母体なので、害獣駆除の知識はもちろん再発防止施工に関する知識もしっかりしています。

【ハウスプロテクト】に見積もりを依頼する

日本全国対応で地方の方におすすめ|ムシプロテック

ムシプロテック

出典:ムシプロテック

料金 4,400円(税込)~
対応エリア 全国
保証期間 害虫種類によって異なる
自社対応 自社で一貫作業
見積もり 無料
公式サイト ムシプロテック

ムシプロテックは全国47都道府県のに加盟拠点をもつ害獣駆除サービスです。見積りは無料で、24時間365日対応可能。年間3万件の実績があり、専門的な技術や特殊機材を使い、赤ちゃんやペットがいるなど、その場所の状況に応じた方法で駆除を行ってくれます。

【ムシプロテック】に見積もりを依頼する

まとめ

アライグマ

かわいらしい見た目のアライグマが家畜を襲うというのもショッキングですが、様々な感染症を媒介すると聞いて、恐ろしさが倍増したのではないでしょうか。

農作物を荒らし、ペットを襲い、家屋を傷つける…まさに害獣の名にふさわしい暴れようですが、法律により勝手に駆除できないのが現実です。フンにまで寄生虫が含まれているため、それを自分で扱うことすら危険です。

アライグマの被害にあったら、まずは専門家に相談することをおすすめします。

今すぐ【害獣駆除110番】で見積もりをする

ハクビシンの駆除方法やおすすめグッズをまとめた記事もあわせて参考にしてください。