Amazonフレッシュの評判は?購入者の口コミまとめ!メリットとデメリット

B!
Amazonフレッシュ

最近ではネットスーパーの需要が高まり店舗数も増えてきていますが、中でも注目されているのが大手通販サイトのAmazonが運営している「Amazonフレッシュ」でしょう。
ネットスーパーは一般的なスーパーに比べて、「割高」や「難しそう」といったイメージも強く、なかなか利用に踏み切れない方も多いと思います。

今回は疑問が多いネットスーパーの中でも、勢いのあるAmazonフレッシュの評判やメリット、注意すべきポイントなどを中心に解説していきます。

Amazonフレッシュとは

Amazonフレッシュ

出典:Amazonフレッシュ

Aamzonフレッシュは通販サイトではおなじみのAmazonが運営しているネットスーパーになります。
ネットスーパーとして知名度が高いわけではありませんが、サービス自体は2017年の4月からスタートしているため、徐々に体制が整ってきています。

取り扱っている商品は生鮮食品から飲料や冷凍食品など、普通のスーパーに並んでいるものが揃っているため、商品選びに困ることはないでしょう。
また、注文画面が通販のAmazonと同様の作りになっているため、普段からAmazonを利用している人には使いやすくなっています。

Amazonフレッシュの利用はプライム会員であればすぐに始められるため、お試しという使い方も可能です。

【Amazonフレッシュ】30日間無料体験をお試し

こちらの記事では、野菜宅配のお試しセットについてまとめていますので、あわせて参考にしてください。

SNSでAmazonフレッシュの口コミ・評判

SNSでの評判は非常によいですね。
「野菜は重いから助かる」「時間指定が便利」といった口コミが多くありました。
日々の買い物でも大根やキャベツなど、重い野菜は持って帰るのが大変です。

Amazonフレッシュであれば、買い物のルートや持って帰ることを考える必要がないので、思っている以上に助かるようです。
また、フレッシュは通販のAmazonと同じ作りのサイトになっているため、操作が簡単で注文もしやすいようですね。

届け時間の指定範囲が、朝8時から深夜0時まで設定できるのも嬉しいポイントです。

一度、Amazonフレッシュを使うとその便利さで継続していく人が多い印象でした。

【Amazonフレッシュ】30日間無料体験をお試し

Amazonフレッシュのメリット・デメリット

考える女性

ここでは、Amazonフレッシュを利用するメリット・デメリットを紹介します。

利用を検討中の方は、ぜひ参考にしてください。

Amazonフレッシュのメリット

ネットスーパーはAmazonフレッシュだけではなく、最近では様々なサービスが登場しています。
Amazonフレッシュのメリットだけではなく、ネットスーパーのメリットにも注目して見ていきましょう。

  • 買い物に出かける必要なし
  • 宅配時間が柔軟
  • 注文から配送までが早い
  • 幅広い商品の取り扱い

買い物に出かける必要なし

これはAmazonフレッシュに限らず、ネットスーパー全体に言えるメリットですが、買い物に出かける必要をなくしたり、頻度を減らしたりできます。
たとえば、すべての生鮮食品をAmazonフレッシュに変更しなくても、重い野菜や調味料のみAmazonフレッシュで注文するだけでも買い物の荷物が少なくなり楽になりますよ。

他にも買い物に出かける時間がなかなか取れない人にとっても、Amazonフレッシュは強い味方になってくれるでしょう。

こちらの記事では、自分に合うおすすめの野菜宅配サービスの選び方を紹介していますので、あわせて参考にしてください。

宅配時間が柔軟

ネットスーパーは商品を宅配で受け取る必要があります。
たとえば、仕事で帰宅が遅くなることもあるのに宅配が20時までとかだと困りますよね。

Amazonフレッシュは宅配時間を午前8時から深夜0時まで2時間単位で選べます。
宅配の時間指定が細かいだけではなく、早朝から深夜まで宅配可能になっているため、夜勤明けや残業後といった特殊な時間帯にも受け取りができるようになっています。

注文から配送までが早い

Amazonはもともと配送が早いイメージがありますが、フレッシュでも同じです。
最短で注文の当日から翌日には配達されてきます。

あくまで「最短」にはなりますが、タイミングなどが合えば注文した当日に配達されます。ネットスーパーで当日配達は非常に早いです。

幅広い商品の取り扱い

Amazonフレッシュで取り扱っている商品は、生鮮食品以外に冷凍食品やお菓子、スイーツ、お酒まで幅広く揃っています。
値段に関しては多少、割高に感じる商品もありますが、多くは実店舗のスーパーと変わりません。

様々な商品を取り扱ってきているAmazonだからこそ可能な幅広い商品の取り扱いと低価格は魅力の1つですね。

Amazonフレッシュのデメリット

メリットが多いAmazonフレッシュですが、デメリットや注意すべきポイントもあります。
とくに配送可能地域に住んでいる場所が入っていなければ利用できないので、しっかりと確認しておきましょう。

  • 配送可能地域に注意
  • 月額料金がかかる
  • 再配達してくれない

配送可能地域に注意

Amaoznフレッシュは現在、関東の一部地域でのみ利用可能です。
対象地域は拡大が続いていますが、現段階では東京都、神奈川県、千葉県の一部地域が対応しています。

東京都 世田谷区・目黒区・千代田区・中央区・台東区・墨田区・江東区・渋谷区・品川区・大田区・港区・杉並区・新宿区・文京区・荒川区・足立区・葛飾区・江戸川区・調布市・狛江市
神奈川県 川崎市(高津区・中原区・多摩区・宮前区・川崎区・幸区・麻生区)、横浜市(西区・神奈川区・港北区・中区・都筑区・緑区・鶴見区・南区・磯子区・保土ケ谷区・旭区・青葉区)
千葉県 浦安市、市川市

上記が現在Amazonフレッシュが対応している地域になっています。
対応地域の中でも一部利用ができない地域も含まれるため注意しましょう。

対応地域ではない場合はAmazonフレッシュのページで注文はできないようになっているため、住所を入力してみることをおすすめします。

月額料金がかかる

Amazonフレッシュの利用には月額料金が必要になります。
一般的なプライム会員でもフレッシュ内での注文は可能ですが、プライム会員とフレッシュ会員では配送料金などの違いがあるため、のちほど詳しく解説していきます。

他のネットスーパーでは月額料金などはかからないことが多いため、月額料金はAmazonフレッシュのデメリットになるでしょう。
また、最低注文金額が設定されているため、一定金額以下の注文はできません。

最低注文金額は4,000円(税込)なので、まとめ買いをする場合には問題ありませんが、細かく購入を考えていた場合にはAmazonフレッシュは使いにくく感じるかもしれません。
おすすめの方法は、すでにプライム会員の場合にはお試しで注文をしてみて、会員でない場合には30日間無料のアカウントを作成して利用してみることです。

満足できない場合は、30日以内に解約すれば余分な料金はかかりません。

再配達してくれない

Amazonフレッシュでは不在時の再配達を行っていません。
取り扱っているのが生鮮食品であるため、持ち帰って保管ができないのでしょう。

不在だった場合にはキャンセル扱いとなるため、あらためて注文しなおす必要があります。
ここで思い浮かぶのが宅配ボックスや置き配の利用かもしれませんね。

しかし、Amazonフレッシュでは宅配ボックスや置き配のサービスは行っておらず、対面で受け取るしか方法は用意されていません。
理由としては食材の品質低下を防ぐためとのことなので、品質を第一に考えているからこそ、反対に安心できるサービスだと感じました。

受け取り時間は早朝から深夜まで設定できるため、確実に受け取りができる時間帯を指定するようにしましょう。

【Amazonフレッシュ】30日間無料体験をお試し

Amazonフレッシュがおすすめな人

野菜宅配

続いてAmazonフレッシュの利用がおすすめな人の特徴も見ていきましょう。
人によってはAmazonフレッシュよりも実店舗で買い物をしたほうがよい場合もあるので、参考にしてみてくださいね。

  • 仕事で買い物に行く時間が少ない
  • 子どもが小さくて買い物が大変
  • 1から自炊する時間がない

買い物に行く時間が少ない

Amazonフレッシュはネットスーパーになるため、仕事で買い物に行く時間が少ない人にこそ使ってもらいたいサービスです。
残業や休日出勤などで、時間もなければ身体もしんどいという時には力になってくれます。

Amazonフレッシュは配送時間も深夜の0時までと、残業で帰りが遅くなった時にも受け取りが可能なので、「時間の予定が立てづらい」こともないでしょう。

こちらの記事では、一人暮らしにもおすすめな野菜宅配サービスを紹介していますので、あわせて参考にしてください。

子どもが小さくて買い物が大変

子どもが小さい時は買い物に行くのも一緒に行動することになります。
買い物の途中に子どもがぐずってしまったり、周りの目を気にして買い物をするというストレスからAmazonフレッシュであれば開放してくれます。

家で子どもと過ごしながら荷物を受け取るだけなので、買い物の手間が省けるだけではなく、時間も有意義に使えるでしょう。

自炊する時間がない

Amazonフレッシュは生鮮食品の販売だけではなく、「ミールキット」という料理に必要なものを1つにまとめたセット商品があります。
本来であれば作りたい料理に合わせて材料や調味料などを揃える必要がありますが、ミールキットであれば食材から調味料までセットになっているため、簡単に自炊ができてしまいます。

さらに材料はカットされているため、手間も少なく調理の時短にもなるでしょう。
1品が10分ほどで作れる上に1,000円以下から揃うミールキットは自炊したい人におすすめです。

【Amazonフレッシュ】30日間無料体験をお試し

こちらの記事では、おすすめのミールキットを紹介しています。ミールキットを利用したい方は、ぜひ他のサービスと比較検討してみてください。

Amazonフレッシュの注文

Amazonフレッシュ

出典:Amazonフレッシュ

Amazonフレッシュの注文する際の、送料や注文方法など紹介します。

送料

送料は以下の通りです。

注文金額 送料
4,000円(税込)以上 390円(税込)
10,000円(税込)以上 無料

最低注文金額は、4,000円(税込)です。

また、1時間ごとに届け時間帯を選択した場合、追加料金が500円(税込)かかり、送料合計890円となります。

注文方法

Amazonフレッシュを利用する場合、AmazonプライムまたはPrime Student会員登録が必要です。

Amazonプライムは、30日間の無料体験ができます。キャンセルはいつでも可能です。

無料体験後、会員として登録する場合、月額500円(税込)または、年間4,900円(税込)の有料会員に自動で移行されます。

注文の手順は、以下のような流れで行います。

  1. Amazonnフレッシュのサイトで、商品をカートに入れる
  2. フレッシュのカートを選択し商品を購入する
  3. 届け日時を選択し、注文を確定する

クーポンコードなどがある場合は、適用されているか確認し、注文内容を確認の上、注文を確定してください。

注文後でも、商品の追加はできますが、削除はできないので注意しましょう。

支払方法

Amazonフレッシュでは、様々な支払い方法があります。

  • コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払い
  • 代金引換
  • クレジットカード
  • 分割払い
  • その他のお支払い方法(Amazonギフト券・Amazonポイント・Amazon Payなど)

【Amazonフレッシュ】30日間無料体験をお試し

ネットスーパーで利用できる支払い方法は、こちらの記事でまとめています。

まとめ

野菜

AmazonフレッシュはAmazonという知名度の高さからも注目を集めています。
家にいながら必要な生鮮食品が手に入ることからも、便利さだけではなく、忙しい人の食生活を助けてくれるシステムと言えるでしょう。

ネットスーパーは増えてきていますが、Amazonはいままでの通販サイトの経験も活かして注文しやすい環境を整えています。
現在では配達が可能な地域が関東に絞られていますが、随時、地域を拡大していく予定なので、これからがますます楽しみですね。

すでにプライム会員の方はお試しで、本格的に注文を考えている方はフレッシュ会員に登録してみてください。
どちらの会員も30日間は会費無料で試せるので1度、使ってみて継続するかを考えるのがおすすめです。

その他関連記事