無農薬野菜のメリットは?有機野菜との違いや買える場所を紹介します

B!

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

食の安全への興味や健康意識が高まり、無農薬の野菜に関心がある人も増えてきています。

「無農薬野菜を買いたいけどどこで買えるだろう」と思っている方もいるのではないでしょうか。

無農薬野菜のほか、有機野菜やオーガニック野菜とよばれるものもあります。

この記事では、無農薬野菜と有機野菜、オーガニック野菜の違いや、無農薬野菜のメリットやデメリット、さらに無農薬野菜を買える場所をご紹介します。

この記事を読んで、無農薬野菜をぜひ食卓に取り入れてみてくださいね。

初回3回分お得!!

坂ノ途中」のお野菜定期宅配

初めての方限定!
お野菜セットの定期宅配の送料が3回分無料で購入できる!

坂ノ途中
旬のお野菜セット

Sサイズ(1~2人向け):2,780円(税込)
Mサイズ(2~4人向け):3,980円(税込)
Lサイズ(3~5人向け):5,280円(税込)

きほんのお野菜セット

Sサイズ(1~2人向け):2,780円(税込)
Mサイズ(2~4人向け):3,980円(税込)

\入会金・年会費無料!/

【坂ノ途中】を申込む

お得!
インターネット環境にお悩みの方へ

この料金でご案内できるのは今ある端末の在庫限りです!

弊社マーケットエンタープライズが運営する「カシモWiMAX」をご紹介させてください!

料金は初月1,280円(税込1,408円)、1ヶ月目以降はずっと3,980円(4,378円)。

通信速度が速いうえに、データ容量は無制限。契約期間の縛りもありません。ぜひ公式ページからその他の魅力もチェックしてみてください!

今なら申し込み完了でAmazonギフト券1万円プレゼント!

カシモWiMAXのメリットをチェックする

無農薬野菜とは?有機野菜やオーガニック野菜との違いも解説

無農薬野菜は本当に農薬が使われていない野菜なのでしょうか?また、有機野菜やオーガニック野菜とは何が違うのでしょうか?

まずは無農薬野菜と、有機野菜・オーガニック野菜の違いについて確認しましょう。

無農薬野菜は「特別栽培農産物」

実は、スーパーなどで売っている野菜に、「無農薬」という表示がされているものは、原則としてありません。

栽培期間中、農薬を使わずに育てられていても、農林水産省が定めた「特別栽培農産物に係る表示ガイドライン」によって、無農薬と表示してはならないとされています。

これは、栽培期間中に農薬を使わないようにしても、土壌に農薬が残っていたり、周辺の土地や水路から風や雨で農薬が含まれてしまう可能性があるためです。

そこで、ガイドラインでは、栽培期間中にどれだけ農薬不使用なのかを表示することとしています。

特別栽培農産物と表示できる基準は、以下のとおりです。

特別栽培農産物の基準

  • 化学肥料の窒素成分が、その地域で通常使われている肥料の窒素量の50%以下
  • 化学合成農薬の使用回数が、その地域で通常使われている回数の50%以下

有機野菜やオーガニック野菜との違いは?

有機野菜とオーガニック野菜は同じものです。

有機野菜とは化学肥料、農薬、遺伝子組み換え技術を使わずに育てた野菜のことです。

無農薬野菜(特別栽培農産物)が、肥料に対する規制が窒素に関することしかないのに対し、有機野菜は肥料の種類や遺伝子組み換え技術も禁止されています。

有機野菜と名乗って販売するには、農林水産省が定めた認証機関で「有機JAS認証」を受けなくてはいけません。

こちらの記事では、野菜宅配の初回限定お試しセットを紹介しています。8社のサービスも徹底比較しているので参考にしてください。

無農薬野菜のメリット

農薬を使っていない野菜は、安全性などでメリットが多そうだと思っている方も多いでしょう。

実際にどんなメリットがあるのか見ていきましょう。

農薬のリスクが低く、安全性が高い

日本の農薬使用量は、農地1haあたり13.2㎏です(平成28年『農業をめぐる情勢』農林水産省)。

日本の気候は温暖で湿度が高く、虫が繁殖しやすいということもありますが、ヨーロッパの農業大国オランダが9.0㎏、フランスが3.3㎏なので、日本の農薬使用量はかなり多くなっています。

そのため、完全に無農薬でなくても、栽培期間中の農薬使用量を大幅に減らせる無農薬栽培は、比較的安全といえるでしょう。

味が濃く、美味しいものが多い

無農薬で育てた野菜がおいしいと言われる理由は、野菜が農薬や化学肥料に頼らず、土本来の力で育つからと言われています。

土壌の状況や気候によっても味は変わりますし、人それぞれの好みもあるので、美味しいと断言はできませんが、無農薬野菜に、野菜本来の味を感じる人も多いのでしょう。

農家さんがわかることが多く、信頼性が高い

無農薬野菜は、外袋に農家さんの名前が印刷され、農家さんの名前などが分かるようになっていることも多いです。

スーパーや直売所では、名前だけでなく、顔写真が表示されていることもあります。

農家さんの顔が見えることで、消費者からの信頼性も高くなります。

環境にやさしい

農薬を使わないことで、農地に住む生き物の種類も多様になり、食物連鎖などの自然循環機能が正常になります。

農薬を使うと、畑に残った農薬が雨などで流れ出し、川だけでなく海の水質にも影響を及ぼします。

無農薬農業は、農地周辺の環境だけでなく、下流域の環境にまでやさしい農業なのです。

無農薬野菜のデメリット

環境にやさしく安全な無農薬ですが、価格や野菜の形、さらに生産の面でもデメリットがあります。

ここでは、無農薬野菜のデメリットを確認していきましょう。

値段が高いことが多い

無農薬での栽培は、虫の駆除や病気の対応などで、普通の栽培よりも人の手間がかかるうえ、収穫量も減ってしまいます。

また、多くの農家さんは農協(JA)に野菜を出荷しますが、無農薬で栽培しても、一般の野菜と同じ価格で買い取られてしまいます。

そのため、無農薬栽培を行っている農家さんは、直接販売や地元の直売所で販売していることが多く、農協を通した野菜よりも高くなってしまうことがあります。

形がよくなかったり、大きさがそろっていなかったりすることがある

農薬を使わないことで、野菜の生育状況が安定しないことがあります。

虫や病気の被害も多くなるので、出荷できる野菜も少なくなります。

そのため、同じ野菜でも色の濃さが変わったり、形が揃わなかったり、大きさがバラバラになりがちです。

形や大きさが違っても、味や食感に違いはなく、人体への害もないので、食べるには全く問題ありませんよ。

虫食いのあとがあることもある

農薬を使わない農業で一番被害が大きくなるのが虫です。

農家さんは虫に食われないように畑を管理し、虫食いがあるものを出荷しないようにしていますが、特に葉物の野菜では、葉に虫食いの穴があることもあります。

しかし、ほんの少しの穴があっても、問題なく食べられることがほとんどです。

生産が難しい

無農薬では害虫の駆除だけでなく、雑草の管理も一般の野菜よりも頻繁に行う必要があります。

栽培方法が良くないと、病気にもなりやすくなります。

また、害虫や病気が発生すると、近隣の農地にも被害が出ることがあり、近隣農家さんが無農薬栽培をしていない場合は、トラブルに繋がる可能性もあります。

野菜の生産だけでなく、近隣農家さんとの関わり方も難しいのが無農薬栽培です。

完全無農薬とは限らない

農業は、工場のように囲われた環境ではなく、開かれた環境で行われます。

そのため、無農薬で作っていても、用水路や雨、風を通して、まわりの畑から農薬が流れ込んでしまうことがあります。

無農薬栽培をやり始めても、それまで農薬を使っていた場合、何年も無農薬栽培を続けていても、どのくらいの農薬が土壌に残っているかはわかりません。

このように完全無農薬にするのは難しいですが、一般の農法と比較すれば、農薬の量をぐっと減らせているのは確かでしょう。

こちらの記事では、野菜宅配の安いサービス12選を紹介しています。野菜宅配を安く利用したい方は参考にしてください。

無農薬野菜を買うには?

普通のスーパーでも売っていることもありますが、流通量の少ない無農薬野菜。

無農薬野菜を買うには、直売所で買う他に、ネットの産直サービスやフリマアプリ、SNSなどの方法があります。

また先に述べたように、「無農薬野菜」と表記して販売することは禁止されているので、「特別栽培農産物」の表示があるものを購入しましょう。

また「特別栽培農産物」でも、その農産物が化学肥料をどれだけ減らしているかは、表示で確認しましょう。

産地直送品のあるスーパーや道の駅で購入する

産地直送品コーナーや、地元産の野菜も取り扱っているというスーパーでは、比較的手に入りやすい価格で、無農薬野菜が売られていることも増えてきました。

また、道の駅でも地域の農産物を販売しているところがあります。

道の駅の農産物は、農家さんが直接納品していることが多いので、無農薬野菜を見つけやすいでしょう。

ネットの産直サービスを利用する

産地直送野菜やオーガニック野菜をネットで買えるサービスを使えば、買い物に行かなくても、家に無農薬野菜が届けられます

また、定期便を行っているサービスも多いので、季節の旬の野菜を定期的に送ってもらえますよ。

無農薬野菜の産直サービスを見ていきましょう。

坂ノ途中

「100年先も続く、農業を。」をビジョンに掲げ、環境負荷の少ない取り組みをしながら、農産物の品質向上にも努力している農家さんと提携しています。

取り扱う野菜には独自の基準を設けており、栽培期間中の農薬と化学肥料は原則不使用の野菜を販売しています。

無農薬野菜の
取扱いの有無
あり
有機野菜の
取扱いの有無
あり
定期便の最安値 旬のお野菜セット(きほんのS):2,430円
旬のお野菜セット(S):2,430円
送料 東北~九州:1箱637円
北海道・沖縄:1箱1,188円
対応エリア 自社配送エリア:京都、大阪、兵庫、東京、神奈川の一部地域
ヤマト配送なら全国
支払方法 クレジットカード、代金引換、後払い、口座振替
公式サイト 坂ノ途中

※2022年1月17日現在。価格は税込。
※無農薬栽培や有機栽培は「坂の途中」の独自基準

ココノミ

路地栽培で、無農薬・無化学肥料で育てている農家さんから、ココノミバイヤーが厳選いた農家さんの野菜だけを取り扱っています。

ココノミの契約農家の審査基準には、野菜の味覚審査もあるので、安全だけでなくおいしさも保証されています。

こうしたこだわりから、ココノミでは、販売する野菜をこだわりの少量生産という意味で「クラフト野菜」と名付けています。

無農薬・無化学肥料の基準は有機JASよりも厳しく、無農薬はもちろん、市販の有機肥料も使用しないことになっています。

また、定期便では、好きな野菜を選ぶことができますよ。

無農薬野菜の
取扱いの有無
あり
有機野菜の
取扱いの有無
あり
定期便の最安値 定期初回1,480円
(2回目以降1,980円)
送料 初回限定送料無料
5,399円まで:円770、5,400~7,559円:385円、7,560円以上:無料
対応エリア 北関東エリア、関東エリア(離島除く)、北信越エリア(佐渡市を除く)、中国・四国エリア(隠岐郡除く)、福岡県
支払方法 クレジットカード、代金引換
公式サイト 食材宅配ココノミ

※2022年1月17日現在。価格は税込。
※無農薬栽培や有機栽培は「ココノミ」の独自基準

ポケットマルシェ

全国の農家さんや漁師さんと直接やり取りして、食材を直接購入できます。アプリもあるので、スマホからの注文も便利です。

ポケットマルシェは、世界初の食べ物付き情報誌『東北食べる通信』を発行する企業が運営しています。

農家さんとアプリ上でコミュニケーションを取ることができるので、安心して野菜を買うことができます。

ポケットマルシェでは、農家さんに無農薬栽培や有機栽培であることを義務付けていませんが、審査に合格した農家さんだけが登録することができます。もちろん有機野菜や農薬不使用野菜を販売している農家さんもありますよ。

無農薬野菜の
取扱いの有無
あり
有機野菜の
取扱いの有無
あり
定期便の最安値 (購入する農家による)
送料 (購入する農家による)
対応エリア (購入する農家による)
支払方法 クレジットカード
公式サイト ポケットマルシェ

食べチョク

生産者さんと直接コミュニケーションを取ることができ、直接買うことができる食べチョク。

食べチョクに登録できる農家さんは、家庭菜園ではなくプロとして農家をやっている方だけです。

農薬や化学肥料を使用している場合、種類や使用量、使用回数を事前に提示できる生産者だけが食べチョクに登録できるので、無農薬野菜にも出会いやすくなっています。

無農薬野菜の
取扱いの有無
あり
有機野菜の
取扱いの有無
あり
定期便の最安値 食べチョクコンシェルジュ
産直!おまかせ野菜宅配:初回980円
(2回目以降2,980円)
送料 コンシェルジュ定期便は無料
その他は購入する農家による
対応エリア コンシェルジュ定期便は全国
その他は購入する農家による
支払方法 クレジットカード、コンビニ払い
定期便はクレジットカードのみ
公式サイト 食べチョク

※2022年1月17日現在。価格は税込。

大地を守る会

日本で初めて、有機農産物の宅配を始めた大地を守る会。40年以上の歴史があり、実際の店舗も展開しています。

有機野菜の認定基準は、大地を守る会の独自基準を持っていますが、「有機農産物」と記載する場合は、有機JASの認定を受けることとなっています。

農薬の使用については、一切使用しないことを推奨しているものの、農薬の使用がやむを得ない場合は、大地を守る会への事前報告をした上で、使用を許可しています。

無農薬野菜の
取扱いの有無
あり
有機野菜の
取扱いの有無
あり
定期便の最安値 旬野菜コース:5,184円~
送料 旬野菜コースの基本送料は165円
日時指定は308円
※注文金額などによって変動変動
対応エリア 下記以外
 北海道:利尻郡、礼文郡
 東京都:利島村、新島村、神津島村、三宅島、御蔵島村、青ヶ島村、小笠原村
 長崎県:対馬市
 鹿児島県:鹿児島郡、奄美市、大島郡
 沖縄県:八重山郡、島尻郡北大東村、島尻郡南大東村
支払方法 クレジットカード、後払い、口座振替(定期会員のみ)、代金引換(一般会員のみ)
定期便はクレジットカードのみ
公式サイト 大地を守る会

※2022年1月17日現在。価格は税込。
※無農薬栽培や有機栽培は「大地を守る会」の独自基準

ビオ・マルシェ

ビオ・マルシェでは、有機JAS認証もしくは海外のオーガニック認証を取得している商品やオリジナル商品を取り扱っています。

39年以上、有機農産物の販売を行っており、関西を中心に約300件の有機栽培農家さんと契約しています。

単品で購入できる「ビオ・マルシェのネットショップ」と、定期便で買える「ビオ・マルシェの宅配」があるので、定期便を始める前に、ネットショップで試してみるのもいいでしょう。

また関西には、ビオ・マルシェの商品を取り扱っている百貨店もありますよ。

無農薬野菜の
取扱いの有無
有機JAS基準のため、全く使用していないとは言えない
有機野菜の
取扱いの有無
あり
定期便の最安値 ゆうきだいすきセット:2,490円
送料 定期便は無料
対応エリア 全国
支払方法 クレジットカード、銀行引落
公式サイト 【ビオ・マルシェ】のお試しセットを申込む

※2022年1月17日現在。価格は税込。

こちらの記事では、有機野菜を中心に販売している食品の宅配サービス「ビオマルシェ」について紹介しています。口コミと評判・野菜セットの内容と価格など詳しく解説しているのでぜひ参考にしてください。

フリマアプリやポータルサイトを利用する

小規模の有機農家さんではフリマアプリや無料で開けるネットショップで販売している農家さんも多く見られます。

ただし、フリマアプリや無料ネットショップで出品されている野菜は、個人の方が販売しているものが多いので、有機JAS認証を取っていないものも多く、「特別栽培農産物」ではなく、「無農薬」と書いて販売しているものも多いです。

口コミなどを見てから、買うといいでしょう。

また、楽天などのネットショップポータルサイトでも販売されています。

ポータルサイトの場合は、農家さんが直接販売しているのではなく、小売店がショップを運営していることが多いようです。

SNSから購入する

有機農業や無農薬農業をしている農家さんの中には、SNSで積極的に情報発信している方も多く見られます。

SNSから、気になる農家さんを探すのもおすすめですよ。

購入前から、農家さんとコミュニケーションも取れますよ。

こちらの記事では、無農薬野菜宅配選びで失敗しないためのポイントをまとめています。無農薬野菜宅配を検討している方は参考にしてください。

安心安全の無農薬野菜を食べよう

健康や環境のことを考えると、できる限り農薬は避けたいですよね。

ただ、農薬を使わずに農業をするのは技術的にも難しい上、形が揃わなかったり、値段が高かったりします。消費者側もデメリットを理解して購入しましょう。

無農薬への関心が高まっている中、若い農家さんを中心に、無農薬有機野菜に挑戦する人が増えてきています。

この記事で紹介した無農薬野菜が買えるところを参考に、ぜひ安心安全の無農薬野菜を選んで食べてくださいね。

こちらの記事ではおすすめ野菜宅配25選を紹介しています。一人暮らし向けやお試しセット、安いサービスなども徹底比較していますので参考にしてください。