きゅうりの保存方法!鮮度の見分け方から保存したきゅうりのおすすめの食べ方も紹介

B!
きゅうり 保存

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

夏が旬のきゅうりですが、1年を通して比較的買いやすい値段で売っているので、家計の味方ですよね。

今回はきゅうりを長持ちさせる保存方法や、冷凍保存したきゅうりのおすすめの食べ方を解説します。

また、新鮮なきゅうりの見分け方も紹介します。

この記事を読んで、お得に買えるきゅうりをおいしく食べつくしましょう。

お得!
インターネット環境にお悩みの方へ

この料金でご案内できるのは今ある端末の在庫限りです!

弊社マーケットエンタープライズが運営する「カシモWiMAX」をご紹介させてください!

料金は初月1,280円(税込1,408円)、1ヶ月目以降はずっと3,980円(4,378円)。

通信速度が速いうえに、データ容量は無制限。契約期間の縛りもありません。ぜひ公式ページからその他の魅力もチェックしてみてください!

今なら申し込み完了でAmazonギフト券1万円プレゼント!

カシモWiMAXのメリットをチェックする

【常温保存】きゅうりの常温保存の方法

気温の条件を満たせば、きゅうりを常温で保存できますよ。

常温保存の方法

室温が13℃以下の場合、きゅうりを常温で保存できます。ただ、室内が常に13℃以下になることは、現代の日本の家ではあまりないので、冷蔵保存が現実的でしょう。

常温保存の方法

  1. きゅうりの表面の水分をふき取る
  2. キッチンペーパーできゅうり全体を包む
  3. ポリ袋に入れる
  4. 13℃以下の場所で、茎がついていた方を上にして、立てて保存する。

常温保存での保存期間の目安は4~5日です。

きゅうりは乾燥と低温に弱いため、キッチンペーパーで包むと長持ちします。

カットしたきゅうりは常温ではなく、冷蔵または冷凍で保存しましょう。

【冷蔵保存】きゅうりの冷蔵保存の方法

きゅうりを保存する最も一般的な方法が冷蔵保存。丸ごと冷蔵する場合、カットして冷蔵する場合、薄切りで冷蔵する場合の3つの方法を紹介します。

丸ごと冷蔵保存する方法

きゅうりを丸ごと冷蔵するときは、常温保存の方法と同じように、キッチンペーパーできゅうり全体を包み、ポリ袋に入れて野菜室で立てて保存します。

保存期間の目安は、4~5日です。

カットして冷蔵保存する方法

半分だけ使った残りを保存するときは、切り口から水分が抜けてしまうので、切り口をラップでしっかり覆ってから、キッチンペーパーで包み、さらにラップで全体を包んで、野菜室で保存します。

保存期間の目安は3~4日です。

丸ごと保存するときよりも、雑菌が繁殖しやすいので、早めに消費しましょう。

薄切りで冷蔵保存する方法

薄切りしたきゅうりは、保存袋に入れて冷蔵庫に入れます。雑菌が繁殖しやすいので、1~2日で食べきりましょう。

これにひと手間加えて、塩もみをして、水分をしっかり切ってからタッパーなどに入れて冷蔵保存すると、5~7日間保存できますよ。

こちらの記事では、冷凍・冷蔵・常温を正しく選び長持ちするコツを解説しています。参考にしてください。

【冷凍保存】きゅうりの冷凍保存の方法とオススメの食べ方

きゅうりは冷凍でも保存することができます。手に入れてからしばらく消費できないというときは、冷凍で保存しましょう。

ただ、解凍のときに水分が抜けてしまい、生のきゅうりとは食感が変わってしまうので、食べ方を工夫する必要があります。

丸ごと冷凍保存する方法

きゅうりを丸ごと冷凍すると、使うときに好きな形にカットできるので便利です。

丸ごと冷凍保存する方法

  1. 塩をふって板ずりし、いぼととげを取る
  2. 塩がついたまま30秒ほど茹で、冷水にとってから水気をふき取る
  3. 丸ごとラップで包んでから、ジッパー付き保存袋に入れて冷凍する

約1か月保存できます。洗って水気を拭いてそのまま冷凍することもできますが、この方法を使うと、青臭さが抑えられ、パリパリした食感も比較的残せますよ。

カットして冷凍保存する方法

ゴロゴロの乱切り状や輪切りにしてから冷凍すれば、解凍後に切らずに使えるので便利です。

カットして保存する方法

  1. 洗って水気をふき取ったきゅうりを、使いやすい大きさにカットする
  2. 塩もみして数分おく
  3. 手で軽く絞って、水分を出す
  4. 使いやすい量で小分けしてラップに包み、ジッパー付き保存袋に入れて冷凍する

カットして冷凍したときも、保存期間の目安は約1か月です。

薄切りで冷凍保存する方法

きゅうりの冷凍で一番失敗がないのが、この薄切りでの冷凍です。薄切りは解凍が簡単なので、失敗しにくく、おすすめです。

冷凍保存の方法は、カットのきゅうりと同様に、塩もみして余計な水分を取り除いたら、使いやすい量を小分けしてラップに包み、ジッパー付き保存袋に入れて冷凍します。

解凍の仕方

冷凍保存で一番失敗するのは、解凍するとき。解凍によって、水分が出て食感が変わってしまいますので、注意が必要です。

丸ごと冷凍したきゅうりの解凍

保存袋から出し、ラップを付けたまま、流水に2分ほど当てて、半解凍にします。半解凍の状態で好きな厚さに切って、水気を絞って使用しましょう。

カットまたは薄切りで冷凍したきゅうりの解凍

自然解凍もしくは、ざるに入れて熱湯をざっとかけて解凍します。溶けたら手で水分をしぼって使いましょう。

薄切りのきゅうりは、佃煮や炒め物なら冷凍のまま調理できますよ。

冷凍きゅうりのおすすめの食べ方

冷凍きゅうりは食感が変わるため、生のきゅうりのようにサラダに入れるのはおすすめできません。きゅうりを塩もみしてから使うような料理や、濃い味つけの料理など、食感を気にしない料理にするのがおすすめです。

冷凍きゅうりにおすすめの料理

  • ポテトサラダ
  • 酢の物
  • スムージー
  • あえもの

きゅうりを調理して保存する方法

水分が多く、比較的傷みやすいきゅうりですが、塩分や酢を加えたり、加熱して味付けすることで長持ちさせることができます。常備菜にもおすすめですよ。

塩分を加えて長持ちさせる

きゅうりは塩を加えて水を抜くことで、長持ちさせることができます。きゅうりの薄切りは冷蔵庫でも1~2日しか日持ちしませんが、塩を入れることで、冷蔵庫で5~7日ほど保存できますよ。

塩分を加える簡単レシピ

  • 浅漬け:塩で揉む
  • ナムル:塩と鶏がらスープの素で揉んで、ごま油であえる

酢につけて長持ちさせる

酢漬けも古くからある食べ物の保存法です。ただ、生のままつけると、きゅうりの鮮やかな緑色が変色してしまうので、先に塩もみするのがベストです。

酢につけることで、冷蔵庫で5~7日ほど保存できます。

酢のにつける簡単レシピ

  • 酢の物:塩もみしたきゅうりを三杯酢につける
  • ピクルス:ピクルス液につける

酢の物は、タコなどの魚介や、ワカメなどの海藻を入れた場合は3~4日以内に食べましょう。ピクルスも5日ほどが消費期限になりますが、保存瓶を熱湯消毒し、きゅうりは湯通しし、瓶に空気が入らないようにすれば、1か月は保存できます。

加熱して長持ちさせる

生で食べることが多いきゅうりですが、加熱することで殺菌でき、さらに塩味をつけて長持ちさせることができます。調理したきゅうりは、冷蔵庫で5日ほど保存できます。

きゅうりをしょう油、砂糖、酢、ショウガで味付けするつくだ煮にすると、冷凍でも1か月保存できますよ。

こちらの記事では、野菜を冷凍する方法を解説しています。コツや美味しく解凍するために必要なことも紹介しているので参考にしてください。

きゅうりの鮮度の見分け方

スーパーできゅうりを買うとき、スーパーではすでに、収穫から数日経っていることもあります。数日たってしまっているきゅうりは、冷蔵庫で保存しても、目安の保存期間より早く傷んでしまいます。

きゅうりの鮮度は、見た目や触った感じでわかりますよ。

いぼやとげが付いているか

きゅうりの表面がボコボコとし、トゲが痛いほどしっかり残っているものは、鮮度が高い証拠です。収穫して時間が経つと、水分が抜け、イボもトゲもなめらかになっていきます。

濃い緑色でツヤがあるか

そもそも収穫されるときに適切な時期が遅れてしまったものは、黄緑色に近い緑色になります。また、収穫してしばらく経つと水分が蒸発し、ツヤがなくなっていきます。

少し触ってハリがあるか

新しいきゅうりは皮がピンと張ったようなハリがありますが、古くなってくると、だんだん柔らかくなっていきます

ヘタの切り口が乾燥していないか

収穫したてのきゅうりは、切り口から水が出るほど水分を多く含んでいます。時間が経つにつれ、切り口がどんどん乾いていきます。

鮮度を見分けるときに注意したいこと

きゅうりの品種によっては、イボやトゲがないものがあり、季節や仕入先の兼ね合いで、トゲがほとんどないきゅうりばかりが店頭に並ぶこともあります。

きゅうりのおしり(花が咲いていた方)が太いときは、収穫時期が若干遅れたものが多く、中に種ができていて食感が悪いことも。種が気になる方は避けたほうがいいでしょう。逆に、茎がついていたほうが太い場合は、肥料の量や施肥のタイミングなどによることが多いようです。

きゅうりを買うときに、まっすぐでキレイなきゅうりがいいと思う方も多いでしょう。ただ、太さが均一であれば、曲がっていても味は変わりません。また、きゅうりを2~3日以内に全部使うというときは、「てまえどり」をするようにして、食品ロスをなくしていきましょう。

農家から鮮度のいい食材が届く野菜宅配は便利でおすすめですので、こちらの記事も参考にしてください。

きゅうりのよくある質問


きゅうりの鮮度や味についてよくある質問をまとめました。

きゅうりを食べたら苦かった。傷んでいるのでしょうか?

きゅうりの苦味は、夏の水不足や冬の低温状態などで、「ククルビタシン」という成分が多くなることが原因なので、傷んでいるわけではありません

苦味の強いきゅうりは、きゅうりを塩で揉むか、きゅうりのヘタを2センチほど切り、実のほうの切り口部分と合わせ、2分ほどクルクルとこすり合わせると苦み成分が染み出てきます。

きゅうりに白い粉がついていました。農薬ですか?カビですか?

ときどき、きゅうりに白い粉が付いていることがあります。この粉はきゅうりの実が作り出したブルームと呼ばれるものです。きゅうりはブルームで自分の表面をコーティングすることで、病原菌に感染するのを予防しています。

このブルームの正体は「シリカ」です。「シリカ水」というミネラルウォーターが売っていますが、その「シリカ」と同じです。食べても害はないのですが、農薬やカビと間違われることが多いため、ブルームの出ない品種のきゅうりが増えたそうです。

実は、ブルームのついているきゅうりのほうがおいしいと言われていますよ。

きゅうりには栄養がないって本当ですか?

「きゅうりに栄養がない」と言われるようになったのは、「最もカロリーが低い果実」としてギネス世界記録に登録されたからです。とはいえ、栄養がないわけではありません。

きゅうりには、血圧を下げるといわれるカリウム、止血や骨づくりに大事なビタミンK、美容にいいと知られるビタミンC、さらにお通じにいい食物繊維と、健康に大事な栄養素がたくさん含まれています

きゅうりが傷んでいるか見分ける方法は?

きゅうりが傷み始めると、ハリがなくなり、しなびて柔らかくなってきます。さらに表面にヌメリを感じたら、腐敗が始まっていて、中まで菌が繁殖しているので、食べられません。

もちろん白い液体が出ていたり、ヘタの部分が茶色く変色していたり、カビが生えたものも、すでに傷んでいるので捨てましょう。

保存しなくていい!最短10分で届くネットスーパー「OniGO(オニゴー)」

OniGO

野菜の保存が上手にできない方は、ネットスーパーがおすすめです。
ネットスーパーを利用すれば、家に居ながらスマホやパソコンから注文するだけで必要なものが届きます。

その中でも、野菜や日用品が即日必要になった時は、注文から10分で届くOniGOという宅配スーパーがとくにおすすめ。
最短10分で到着するため、外出したくないけどすぐに品物が欲しい時などに大変便利です。

OniGoは現在、東京都内のみでサービスを行っています。
配達員はOniGo専属で対応のよさにも定評がありますし、品揃えは食材から調味料、文具まで種類豊富。

配達料は300円かかりますが、初回のみ送料無料となっています。
OniGOの宅配スーパーが気になった方は、ぜひこの機会にお得に注文してみてください。

\初めて注文の方限定!最大1000円割引
限定クーポンコード:SD23/

ネットスーパー【OniGO】

こちらの記事では、OniGO(オニゴー)の特徴や口コミ・評判を紹介しているので、参考にしてください。

上手にきゅうりを保存して、きゅうりをおいしく食べきろう

水分が多く、比較的傷みやすいきゅうり。一番いいのは、冷蔵庫保存で5日以内に食べきることです。カットしてしまったら、塩もみをして冷蔵庫に入れておきましょう。冷凍保存する場合も、先に塩もみをすると失敗しにくいですよ。

きゅうりを上手に保存して、無駄にすることなく、おいしくいただきましょう。

最後にこちらの記事では、当日配送のおすすめネットスーパー15社を解説しています。配達エリアや時間、注意点も紹介しているので参考にしてください。