アメシロの駆除方法|発生時期や業者に依頼した際の費用相場

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
アメシロの被害にお困りではありませんか?
庭木や果樹などの樹木の葉を、食い荒らすことで知られているアメシロ。
姿形を見たことがなくても、名前はなんとなく聞いたことがある、という方も多いのではないでしょうか。
そのまま放っておくとどんどん被害が拡大してしまうため、早めの処置がしたいという方もいるでしょう。
そこで今回はアメシロの駆除方法や、効果的な対策などを紹介します。
害虫・害獣駆除なら
「アットレスキュー」
目次
アメシロの駆除方法
アメシロは毛は生えていますが、毒はない虫です。
しかし、庭木や街路樹などで大量発生して問題になることがしばしばあります。
食欲旺盛で分散後は葉を食べきってしまうこともあり、卵の状態や幼虫で固まっているうちに駆除することが必要です。
アメシロの幼虫の駆除方法
アメシロの幼虫を駆除方法を紹介します。
幼虫は糸をはいて巣網をつくり、集団で群生します。
また、体長1.5cmほどになった幼虫は巣から離れて分散してしまうので、この段階での駆除が一番効果的です。
枝葉ごと駆除する
幼虫は糸でできた巣に集団で棲みついているため、その部分を枝ごと切り取って処分するのがおすすめの駆除方法です。
切り取った後は焼いたり踏みつけたりして、アメシロを死滅させるのがよいでしょう。
残った枝葉は燃えるゴミとして捨てるか、業者で引き取ってもらう、もしくはクリーンセンターへ持ち込むなど自治体の決まりに従って処分しましょう。
薬剤で駆除をする
「スミチオン」や「ダイアジノン」などの薬剤を散布して駆除するのが一般的です。
ただ、使用できる薬剤は植物の種類によって異なるので、わからない場合には農協などに相談するのがよいでしょう。
使用方法を誤ると周辺環境に悪影響が及ぶ場合があるので、取り扱いには要注意です。
アメシロの徹底駆除をしたいなら害虫駆除業者に依頼!
アメシロの駆除を、専門業者に依頼するという手段もあります。
薬剤を散布しての駆除は、経験がなければなかなか怖いものかもしれません。
そのような場合は、専門業者に依頼することをおすすめします。
一口に害虫駆除業者といってもたくさんありますが、最もおすすめなのは「アットレスキュー」。
代理店を通さず、調査から施工まで一貫してまかなってくれる業者です。
料金も税込4,500円からと安く、見積もりは無料で行ってくれるので、気軽に連絡できると思います。
ただ、人によって合う合わないはあると思いますので、これから紹介するいくつかの業者と比較検討のうえ、選択することをおすすめします。
迷ったらここ!価格が安い|アットレスキュー

出典:アットレスキュー
料金 | 4,500円(税込)〜 |
---|---|
対応エリア | 関東・関西・東海・九州 |
保証期間 | 最長5年 |
自社対応 | 自社で一貫作業 |
見積もり | 無料 |
公式サイト |
アットレスキューは、2007年の創業して以来、害獣・害虫駆除をメインに経験と実績を積んでいます。代理店を通さず、調査から施工まで一貫して作業してくれるため、トラブルの心配なく安心して依頼できます。業者に依頼すれば、自分では見つけにくい侵入口の発見や、専門の薬品を使用し駆除も可能です。また、予算にあった施工の提案も可能ですし、支払いはカードでも可能なので便利です。
見積もりや現地調査は無料でできるので、お気軽に相談してみてください。
その他のおすすめ駆除業者
害虫駆除業者は、アットレスキューだけではありません。また、害虫の駆除を依頼する場合には、相場を知るために相見積もりが基本です。
他にもおすすめの駆除業者を紹介していまうので、ぜひ比較検討してください。
害虫駆除110番

出典:害虫駆除110番
料金 | 8,800円(税込)〜 |
---|---|
対応エリア | 全国 |
保証期間 | 最長1年 |
対応 | 加盟店 |
見積もり | 無料 |
公式サイト | ![]() |
害虫駆除110番は、日本全国に対応している駆除業者です。対応エリアを選ばないため、どこに住んでいても依頼できます。また、24時間365日対応なので、害虫の発生に気づいたのが夜中や早朝でも対応してもらえます。
紹介している他の業者と同じように、現地調査と見積もりは無料で行なっており、後から追加で料金は発生しません。作業日が確定するまではキャンセル費用もかからないので、とりあえず見積もりだけといった依頼も可能です。
プロとしてしっかりと知識を持っているため、安心して任せられるでしょう。
害虫駆除専門 ムシプロテック

出典:ムシプロテック
料金 | 8,800円(税込)〜 |
---|---|
対応エリア | 全国 |
保証期間 | 作業内容により異なる |
対応 | 加盟店 |
見積もり | 無料 |
公式サイト | ![]() |
害虫駆除専門 ムシプロテックも全国に対応しており、業界最安値を目指している業者です。駆除費用は場合によって高額になることも珍しくないため、基本的には低く抑えたいものです。
ムシプロテックは、安いから駆除が雑ということはなく、他社で断られた難しい内容にも対応し、年間で3万件もの駆除実績を持つ業者です。駆除に対する知識は高く、どのような場面でも安心して任せられるでしょう。
街角害虫駆除相談所

出典:街角害虫駆除相談所
街角害虫駆除相談所は、電話1本であらゆる害虫退治してくれる害虫駆除サービスです。
害虫駆除のプロが迅速に対応していて、再発保証が5年ついています。
現地調査は無料で行い、細かくチェックした上で最適な駆除プランを説明してくれます。
また、施工1年後の無料点検も付いているのも安心できますね。
現在街角安心キャンペーン実施中で、基本料金から20%OFFなのも嬉しいポイント。
いざという時にもすぐに依頼できます。
料金(税込) | 1,100円〜 |
---|---|
対応エリア | 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城券・栃木県・群馬県 |
保証期間 | 5年 |
見積もり料金 | 無料 |
公式サイト |
アールクリーニング

出典:アールクリーニング
料金 | 0円(税込)〜 |
---|---|
対応エリア | 東京都・埼玉県・神奈川県・千葉県の一部地域 ※上記エリア外の方も出張料金(3,000円~)で対応可能 |
保証期間 | - |
対応 | - |
見積もり | 無料 |
公式サイト | ![]() |
アールクリーニングは関東地域に対応しているサービスで、作業実績は50万件を突破しています。Googleの口コミでも高評価がついており、信頼できるサービスといえるでしょう。
駆除対象はハチ・シロアリ・ゴキブリ・ネズミ・アライグマなどです。
出張費・現地調査・見積もりは無料で、駆除費用は害虫の種類により8,000円~18,000円程度です。
アメシロの生態
アメシロはチョウ目ヒトリガ科の蛾の一種で、成虫は白色の体とはねに黒点が散在しているのが特徴。
幼虫は白い毛で覆われており、巣網をつくって生息します。
北アメリカ原産で第二次世界大戦後に日本に渡来し、東京から全国に広がったと言われている外来種です。
アメシロの発生時期
アメシロの発生サイクルは年に2回。
とくに6〜9月の夏の時期の発生が多くなっています。
6月と8月ごろに被害が多くみられており、産卵は葉の裏で行われています。
アメシロの発生場所
アメシロが発生しやすい植物としては、サクラ、カキ、ポプラなどの落葉樹。
数百種類の樹木の葉を食べるとも言われているため、みなさんの庭にある木や薬剤散布があまり行われない果樹でも発生します。
リンゴやモモ、ナシ、オウトウ、クルミなどが被害に遭っています。
アメシロによる被害
アメシロは、樹木を中心に被害をもたらす昆虫です。
ここでは、どのような被害事例があるのかを見ていきます。
樹木や葉の食害
被害の多くは、樹木の葉が食害に遭うこと。
サクラやヤナギ、カキ、コナラなど多くの樹木の葉を食べます。
発見が遅れれば、樹木中の葉が食い荒らされていることも稀ではありません。
被害はあっという間に拡大するため、早期発見・早期対応が肝心です。
大量発生する
アメシロは繁殖力が非常に高く、1匹から700〜1000個ほどの卵を産むことが知られています。
それを年2回のサイクルで繰り返しています。
幼虫は巣網を張りそのうちに巣から離れて、気づくと樹木全体に発生している、ということが起きるわけです。
アメシロを大量発生させない対策
アメシロが大量発生する前に、個人でできる対策がいくつかあります。
ここでは3つの例を挙げて紹介します。
薬剤を散布する
まず有効なのが、薬剤を散布すること。
卵や巣網を見つけたら、なるべく早めに薬剤を散布することをおすすめします。
幼虫が分散してしまえば、樹木全体に広がって食い荒らされる可能性があるからです。
使用する場合は、周囲に薬剤が飛散しないよう充分注意してください。
ゴミなどの適切な処理をする
アメシロを大量発生させないための対策で、ゴミなどの適切な処理をすることも大切。
発生した後の駆除・対策ももちろん重要ですが、そもそも発生させなければいちばんよい方法です。
具体的な対策としては、ゴミや汚物などの適切な処理。
これらは、アメシロだけでなく、ハエの発生抑制対策としても有効的です。
コバエの駆除方法は、こちらでも詳しく紹介しています。
庭木の定期的な剪定・草刈りをする
住居や敷地の周辺に生えている雑草類は、放っておくとさまざまな虫の発生場所になる可能性があります。
加えて排水溝・側溝等の定期的な清掃や、植木鉢周辺の環境整備もしておくと、アメシロの発生抑制につながるでしょう。
庭木の剪定方法は、こちらの記事で詳しく紹介しています。
まとめ
アメシロの駆除方法や対策方法は、簡単にできるものもありますので試してみましょう。
もし見つけてしまった場合は、大量発生しないうちに早めに対処しましょう。