オイシックスは一人暮らしだと高い?お得な活用方法・ミールキットや隔週注文

様々な野菜宅配サービスがある中で、すでに確固たる地位を築いている「オイシックス」。ファミリー向けという声もありますが、一人暮らしでもその恩恵は十分に受けられます。
しかし一人暮らしでオイシックスを利用すると、何が良くて悪いのか、知らない人も多いのではないでしょうか。
本記事では、一人暮らしでオイシックスを利用するメリットやデメリット、お得な活用方法などを解説します。
目次
一人暮らしにオイシックスはおすすめ?
オイシックスは一人暮らしの方にもおすすめできるサービスです。
なぜならオイシックスを利用することで、「一人暮らしの食生活」に関する様々な悩みを解決できる可能性があるからです。
たとえば以下のような悩みは、多くの方が感じたことがあるのではないでしょうか。
- 買い物や献立を考えるのが大変
- 料理自体が面倒、または時間がない
- 栄養を考えず不健康な食生活を送っている
- 外食などが中心でお金がかかりすぎている
オイシックスを利用すれば、このような悩みが解決できます。
もちろんメリットだけでなくデメリットもあるため、全ての人におすすめできるわけではありません。しかし多くの一人暮らしの方にとって、重宝する存在であることは間違いないでしょう。
オイシックスを一人暮らしで利用するメリット3つ
オイシックスを一人暮らしで利用するメリットを3つ紹介します。
- 時間がなくても料理ができる
- 栄養バランスの良い食事ができる
- 配達の日時指定ができる
時間がなくても料理ができる
仕事などから帰るとすでに疲労困憊で、「買い物や料理をする気が起きない」という人も多いでしょう。
オイシックスを使えば、わざわざスーパーまで行って食材を買う必要がなくなります。
料理が苦手な人や面倒な人はオイシックスのミールキット「Kit Oisix(キット オイシックス)」を使えば、献立を考えることも、ややこしい調理をする必要もありません。
10〜20分ほどの短時間でおいしい本格料理を簡単に作れるため、お金と時間を節約しつつ、家で外食気分を堪能できます。
栄養バランスのよい食事ができる
一人暮らしの方の中には、外食やコンビニ弁当、お惣菜などが中心の食生活を送っている人も多いのではないでしょうか。
このような食生活を長い間続けていると、栄養バランスが偏って身体を壊しかねません。
しかし一人暮らしの自炊は労力の割に節約効果はそこまで高くなく、本人の嗜好や食材の価格によっては満足に栄養を取れないこともあるでしょう。
その点オイシックスの食材やミールキットは栄養や安全性にも配慮して作られているため、一人暮らしの食生活で不足しがちな栄養をバランスよく摂取できます。
まずは少しずつ普段の外食をオイシックスに置き換えるだけで、健康的な食生活に近づくでしょう。
配達の日時指定ができる
一人暮らしでは家を空ける時間が多く、注文した荷物をなかなか受け取れないという人も多いでしょう。
日時指定のできない野菜宅配サービスが多い中、オイシックスでは一部の地域以外は受け取り日時が指定できます。
夜21時までや土日の配達にも対応してくれるので、一人暮らしの人には嬉しいポイントです。
なお、生鮮食品を取り扱っているため、置き配などには対応していません。受け取りそこねた場合は不在票で再配達を依頼しましょう。
オイシックスを一人暮らしで利用するデメリット3つ
オイシックスを一人暮らしで利用するデメリットは3つです。
- 1人前のミールキットがない
- 賞味期限が短く全て使い切れない
- 商品の注文金額が少ないと送料がかかる
1人前のミールキットがない
オイシックスには1人前のミールキットがなく、ほとんどが2〜3人前。そのため一人暮らしだと、やや使い勝手が悪いのが実状です。
しかし、少しだけ工夫すれば大きな問題にはならないでしょう。
残った分は翌日に食べたり、お弁当に入れたり、冷凍保存しておけば無駄になりません。たくさん食べる人なら2人前程度ならペロッと食べられるでしょう。
保存も面倒という方は、おすすめのミールキットを紹介している記事をご覧ください。1人前のミールキットを販売しているサービスも紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
賞味期限が短く使い切れない
オイシックスでは様々な食品を購入できますが、その大半は生鮮食品が占めています。そうなると注意すべきなのが食材の賞味・消費期限です。
送料を節約するために生鮮食品をまとめて注文すると、食品が傷んだり腐ったりと無駄にしてしまう可能性が高くなります。
そのため生鮮食品を注文する時は、しっかり消費期限を把握し賢く注文しましょう。
ミールキットに関しても、一部は賞味期限がかなり短いため注意が必要です。
- 冷蔵:到着後1〜5日
- 冷凍:到着後23日
2週間に1回注文するなら「冷蔵ミールキットを2個、冷凍ミールキットを3個」のように、冷蔵と冷凍を使い分けて食品ロスがないように注文しましょう。
商品の注文金額が少ないと送料がかかる
オイシックスでは、注文金額や配達エリアによって送料がかかります。オイシックス定期会員の場合の送料をまとめました。
配達エリア | 注文金額(税抜) | 送料 |
---|---|---|
本州 | 6,000円~ | 0円 |
4,000円~ | 200円 | |
~3,999円 | 600円 | |
北海道・四国・九州 | 6,000円~ | 200円 |
4,000円~ | 400円 | |
~3,999円 | 800円 | |
沖縄 | 6,000円~ | 500円 |
4,000円~ | 1,000円 | |
~3,999円 | 1,400円 |
6,000円以上の商品をまとめて購入すると、送料を無料または安く抑えることが可能です。
ただし送料200円のために使わないものまで注文したり、食品をダメにしてしまっては本末転倒。どうしても送料を払いたくない場合はレトルト食品や冷凍ミールキットなど、保存のきく食品を中心に賢く注文しましょう。
送料無料で利用できる野菜宅配サービスを紹介している記事も併せてご覧ください。
一人暮らしのオイシックスについての評判・口コミまとめ
オイシックスのメリットやデメリットを見てきましたが、実際に利用した人はどのように感じているのでしょうか。
一人暮らしのオイシックスについての評判・口コミをまとめました。
オイシックスを一人暮らしで利用する良い口コミ
Oisix無事届いた〜とかく献立考えなくていい買い物考えなくていい思考パンパンから少し自分時間がとれる😂嬉しい!野菜たっぷりメニューだから心が穏やか👦👧頑張って食え!一人暮らしにもいいな〜と思うわ
— ねぎゆ→とにかく楽しく🌈🐈 (@negiyumeji000) January 30, 2022
#管理栄養士 だった私もずっと気になっていた #Oisix さんの商品🥑𓂃.
使い切りの量と、1食分の量の食材が切った状態でキットになっていて、これなら忙しい #ママ や #一人暮らし で調理に困っている #男性 にもお手軽に #健康 を意識できるサービスだと感じました🥬!
とっても好きだ🥰感想も後日 pic.twitter.com/m7x2BCiUy7
— ぴとみぃ💐POLINA Design / Webデザイナー (@PitomyD) April 28, 2022
一人暮らしで料理出来ないわけじゃないけどガッツリ作るのめんどくさいけどらちゃんとしたもの食べたい人
ウォーターサーバーとOisixはガチでいいぞ。
— 🌼Yun🌼 (@yunyun_tone) April 25, 2022
こんばんは✨私も一人暮らしマンでOisix始めたばかりです。夕食のみOisixでキットの2人前を2日に分けて食べてます
買い物へ行く時間が減らせる、余分な買い物をしないですむ、献立考える時間と調理時間の短縮、やる気が無い日も作れるお弁当や惣菜より安くつくが今感じてるメリットです
参考まで🙇— もっちー (@510yamanoko) March 8, 2022
一人暮らしになって車を手放したから、食材の購入はoisixを利用している
自宅のPCから注文するが、長期間留守にする時には電話1本でキャンセルできて便利😍
今回2週間余り留守にしてメールを開くと
『お帰りお待ちしてます』
『お帰りなさい』という言葉
この細やかさ、やっぱりoisix、嬉しかったな😂— タエ (@hitorig18475962) April 4, 2022
良い口コミでは、以下のような意見が見られました。
- 買い物・調理などの時間が減って自分の時間がとれる
- 外食やコンビニ弁当を買うよりも経済的
- 野菜たっぷりのメニューで健康にもいい
- 注文やキャンセルが簡単にできて便利
オイシックスを一人暮らしで利用する悪い口コミ
Oisixのkitは便利ですが、一人暮らしでは量が多すぎるので、私はもっぱら材料のみの購入です♪
商品はいいですが、結構お高いですよ~💦
うちの近所にはスーパーがなくて、隣駅に行かないと食材を購入できないから…って理由もあったりするので、やむなしの側面もございます😅
— まな (@masumikagami123) March 9, 2022
oisixで届いた食材一人暮らしで使い切るの無理
— 藤井 (@fuji__) December 14, 2021
今週注文のオイシックス食べたいのがたくさんあるんだけど1日1食晩ご飯を自炊すれば多い方の一人暮らしが消費できるのミールキット(2人前~)3個くらいだから頑張って厳選しなければならない…
— スヤスヤ (@cheffkard) March 19, 2022
oisixは一人暮らし用の量ともう少し安いプラン出せば絶対もっと人気出るのに惜しいな
— ちょろぼーい@労務系DTMER (@chorroboy2020) April 7, 2022
悪い口コミでは、以下のような意見が目立ちました。
- 一人暮らしには量が多すぎる、使い切れない
- 商品の質はいいが値段が高い
- 消費できる商品を選ぶのが大変
- 一人暮らし用のキットやプランがない
評判を詳しく知りたい方は、オイシックスの評判をまとめた記事をあわせてご覧ください。
一人暮らしにおすすめのオイシックスの活用法4選
オイシックスをよりお得に、より快適に使うための活用方法を4つ紹介します。
- 調理が簡単なミールキットを活用する
- 毎週ではなく「隔週」で注文する
- 定期ボックスを利用する
- 「牛乳とか飲み放題」に加入する
1:男性にもおすすめ!調理が簡単なミールキットを活用する
オイシックスを利用するなら、外せないのがオイシックスオリジナルのミールキット「Kit Oisix(キット オイシックス)」です。一人暮らしの男性や女性、料理が苦手な人や面倒な人でも、手早くおいしい料理が作れます。
ミールキットの中には、レシピや一部カット済みの食材、調味だれなどが入っており、食材をイチから調理するよりもはるかに簡単です。
安全性・健康面にも配慮して作られているため、一人暮らしで不足しがちな栄養分を補うことも可能です。
冷蔵・冷凍のミールキットをうまく使い分ければ、賞味期限などに悩まされることなく便利に利用できるでしょう。
2:毎週ではなく「隔週」で注文する
オイシックスでは、商品の配達頻度を「毎週」と「隔週」の2通りから選択できます。
毎週お届けの場合は注文回数が増えるため、送料は余計にかかり、注文品をチェックする回数も倍になります。
隔週お届けであれば2週間分の食品をまとめて注文するので、送料もあまりかからず注文品を確認する回数も減るため、非常にお得に利用できます。
ただし、まとめ買いをする場合は賞味期限をしっかり把握し、食品ロスを出さないように気を付けましょう。
3:定期ボックスを利用する
オイシックスの定期ボックスとは、利用者ごとにカスタマイズできる「買い物かご」のようなサービスです。あらかじめ設定した商品を毎週または隔週で配達してくれます。
購入するものがだいたい決まっている場合は最初だけ設定してしまえば、注文時にかかる手間を大幅に減らせるため非常に便利なサービスです。
定期ボックスでは4つのコースが準備されています。
- KitOisix献立コース:ミールキットや時短に役立つ食材が中心
- おいしいものセレクトコース:定番野菜や季節の野菜が中心
- ちゃんとOisixコース:野菜が主役のレシピセット「ちゃんとOisix」中心
- プレママ&ママコース:妊娠中〜幼児期向けの健康食品が中心
上記4つのコースから選ばないといけないわけではなく、完全オリジナルのボックスやコースを元にした細かいカスタマイズも可能です。
4:「牛乳とか飲み放題」に加入する
オイシックスには会員の約7割が加入している、非常にお得な月額サービス「牛乳とか飲み放題」があります。
「牛乳とか飲み放題」に加入すると2つの特典が利用できます。
【牛乳とか飲み放題の詳細】
特典1 | 「牛乳とか飲み放題」 |
---|---|
・1回の注文につき対象商品から3品無料 ・4品以降は5%オフ |
|
特典2 | 「野菜とフルーツも20%OFF」 |
高品質な野菜とフルーツが何品でも20%オフで購入可能 | |
月額料金(税込) | 毎週:1,408円 隔週:858円 |
「特典1」で選べる対象商品は全部で約45品。牛乳・ヨーグルト・チーズ・卵・パン・加工肉・バナナ・プリンなどがあり、さらに週替わりで限定商品も準備されています。
200〜400円前後の高品質な食品が揃っているため、健康的にもおサイフ的にも高い満足感が得られるでしょう。
また、普段使いの野菜やフルーツが安く手に入る「特典2」も非常にお得です。2つの特典を一緒に利用すれば、月1回の注文でも十分に元が取れるでしょう。
野菜宅配をまとめた記事もも併せてご覧ください。一人暮らしにおすすめのサービスも紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
まとめ
一人暮らしでオイシックスを利用するメリットやデメリット、お得な活用方法などを解説しました。
オイシックスは便利さ・お得さ・栄養など、あらゆる面で一人暮らしの助けになってくれるサービスです。
まずはお試しセットから利用して、一人暮らしの食生活に付いて回るさまざまな悩みを解消してみてはいかがでしょうか。
オイシックスを試してみたい方はオイシックスのお試しセットを紹介している記事をご覧ください。