離乳食後期の進め方|9~11ヶ月のカミカミ期におすすめレシピ

B!
離乳食後期

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

3回食にステップアップする離乳食後期は、中期に比べて食欲が増す時期でもあります。

赤ちゃんが成長してうれしい反面、「離乳食後期はどのような進め方をすればいいのだろうか」と不安な人もいるのではないでしょうか。

そこで今回は離乳食後期の進め方を説明します。おすすめの食材やレシピなども紹介するので参考にしてください。

お得!
インターネット環境にお悩みの方へ

この料金でご案内できるのは今ある端末の在庫限りです!

弊社マーケットエンタープライズが運営する「カシモWiMAX」をご紹介させてください!

料金は初月1,280円(税込1,408円)、1ヶ月目以降はずっと3,980円(4,378円)。

通信速度が速いうえに、データ容量は無制限。契約期間の縛りもありません。ぜひ公式ページからその他の魅力もチェックしてみてください!

今なら申し込み完了でAmazonギフト券1万円プレゼント!

カシモWiMAXのメリットをチェックする

離乳食後期のスタート時期

離乳食

月齢の目安は9~11ヶ月です。しかし、子どもの成長のペースに合わせて調整しましょう。

離乳食後期のスタート時期

  • 豆腐くらいの固さの柔らかい食材を3秒程度もぐもぐし、飲み込める
  • 子ども用茶碗1杯分の量を1回の離乳食で食べられる
  • 食べものを触ったり掴んだりする
  • 1日2食の生活リズムが整ってきた

離乳食後期の進め方

さつまいも

離乳食後期まで成長すると食べられる食材が増えます。同時に食べられる量や大きさも変わるので把握しておきましょう。

離乳食後期に与えていい食材

離乳食後期になるとほとんどの食材が与えられます。しかし、一部与えられない食材もあるので注意してください。

炭水化物類

炭水化物とは、体と脳を動かす燃料です。乳幼児は身体の50%のエネルギーを脳で消費します。

そのため、炭水化物はしっかり与えましょう。

炭水化物類

  • おかゆ
  • パン
  • じゃがいも
  • うどん
  • スパゲッティ

タンパク質類

タンパク質は、筋肉や血液など、体を構成する細胞の主成分です。生命の維持にも大きくかかわってきます。

タンパク質類

  • 白身魚
  • 赤身魚
  • 青身魚
  • シラス干し
  • 肉類
  • 豆腐や納豆

ビタミン類

ビタミンとは、糖質・脂質・タンパク質の代謝を円滑に進める役割を担っている栄養素です。

ビタミンAやビタミンCなど、細かく分けると13種類あります。

ビタミン類

  • ニンジン
  • 小松菜
  • さつまいも
  • 大根
  • トマト

ミネラル類

ミネラルとは、臓器や細胞の活動をサポートする栄養素です。鉄やカルシウムなど、人の体に必要な16種類の成分は“必須ミネラル”と言います。

ミネラル類

  • わかめ
  • いちご
  • みかん
  • 海苔
  • バナナ

後期に適した味付け

離乳食後期まで成長すればほとんどの調味料が使えます。醤油・味噌・砂糖・塩はもちろん、ノンアルコールの甘酒やマヨネーズ、めんつゆやオリーブオイルなども使えます。

しかし、すべて4~5倍に薄めましょう。ごく薄味の味付けがおすすめです。

後期に適した大きさや硬さ

  • おかゆは5倍粥
  • 歯ぐきで潰せる固さ(バナナの固さが目安)
  • 大きさは5~8mmほど

歯ぐきが成長してくる時期なので中期に比べて少し硬くても問題ありません。しかし、硬すぎると潰さずに飲み込む場合があります。

喉に詰まるのを防ぐために、サイズは小さくしておきましょう。

後期に適した量

離乳食後期に適した1食分の目安量です。

  • パンや軟飯などの穀類:80~90g
  • 野菜や果物:30~40g
  • 魚や肉:15g
  • 豆腐:45g
  • 卵:全卵1/2個
  • 乳製品:80g

離乳食とミルクの適したバランス

  • ミルク:30~40%
  • 離乳食60~70%

離乳食後期になると食事から栄養素を取る機会が増えます。しかし、母乳や育児用ミルクもまだ必要です。

離乳食とは別に、授乳のペースに沿ってミルクは1日2回程度与えましょう。離乳食を食べた後に母乳・ミルクを与えても問題ありません

離乳食後期の1日のスケジュール

  1. 6時頃:授乳
  2. 10時頃:離乳食+フォローアップミルク
  3. 14時頃:授乳
  4. 18時頃:離乳食+フォローアップミルク
  5. 22時頃:授乳

ライフスタイルに合わせて時間を調整しても問題ありません。しかし、3回目の食事は遅くなりすぎないようにしましょう。遅くても19時までには食べさせてください。

こちらの記事では、離乳食の進め方を詳細に説明していますので、あわせて参考にしてください。

離乳食後期のおすすめレシピメニュー

パンとたまご

離乳食後期はメニューの幅が広がります。しかし、何を作ればいいのか悩んでいる人もいるでしょう。おすすめのレシピを3つ紹介します。

鯖缶ハンバーグ

  • 鯖缶(茹でた後125g)1缶
  • 豆腐:80g
  • 玉ねぎ(みじん切り):1/2玉
  • 人参(みじん切り):1/3本
  • パン粉:小さじ2
  • 片栗粉:大さじ1

材料は約20個分です。

  1. 鯖缶をさっと茹でる
  2. ニンジンと玉ねぎをレンジで加熱し、茹でた鯖缶と混ぜる
  3. フライパンに油を敷き、円形に整えて両面を焼いたら完成

出典:クックパッド

ほうれん草としらすのご飯

  • ほうれん草:6g
  • しらす:9g
  • 油:小さじ1/2くらい
  • ごはん:90g
  1. ほうれん草としらすを好みの大きさに刻む
  2. フライパンに油をひき、ほうれん草としらすを入れて弱火で炒める
  3. 1食分のご飯を入れて再度混ぜる
  4. しっかり混ざったら完成

出典:クックパッド

フレンチトースト

  • 食パン(6枚切り):1/2枚
  • 育児用ミルクまたは牛乳:30ml
  • 卵:小1/2個
  • にんじん:10g
  • バター:少々
  1. 食パンは耳を取って食べやすい大きさに切る
  2. ニンジンは皮をむき、すりおろす
  3. ニンジンと育児用ミルク(牛乳でも可)と卵を混ぜ合わせてパンをひたす
  4. フライパンにバターをひき、ひたしたパンを焼いたら完成

卵を使っているため、しっかり加熱しましょう。

出典:クックパッド

離乳食後期のポイント

家族で食事

離乳食後期を迎えたら6つのポイントを把握しましょう。栄養面で気をつけたいことや離乳食を食べさせる際のポイントなどを紹介します。

鉄分が不足を防止する

乳幼児は、月齢9ヶ月をすぎると「鉄欠乏性貧血」になりやすいとされています。9ヶ月をすぎるとお母さんのお腹の中で蓄えていた鉄分を使い切るからです。

そのため、9ヶ月が経過したら1日4.5~5.0mlの鉄分を与えましょう。合わせて鉄の吸収力を高めるビタミンCもおすすめです。

おやつを適度に与える

順調に離乳食を食べている場合は、おやつもあげてみましょう。おやつは離乳食で不足する栄養素を補うのに最適です。

おやつと言ってもスナック菓子やアイスではなく、じゃがいもをペースト状にしたものやフルーツなどを与えましょう。

パンやおにぎりなどの炭水化物を与えるのもおすすめです。離乳食で栄養素を十分に取れているのであれば、無理におやつをあげる必要はありません。

手づかみで口に運ぶ練習をさせる

離乳食後期になると、少しずつ手づかみしようとします。食べものの食感を確かめたり自分がひと口で食べられる量を学んだりしているのです。

そのため、制限せず、好きなように手づかみさせましょう。しかし、手づかみを嫌がる子もいます。嫌がる場合は、無理強いせず、スプーンでご飯を食べさせましょう。

食べやすい姿勢をしっかりさせる

離乳食後期まで成長すると自分でご飯を食べようとします。そのため、ご飯が食べやすい姿勢を作ってあげましょう。

point!

  • 赤ちゃんの手がテーブルに届く
  • 足の裏が床や補助板につく
  • やや前傾姿勢が取れる

家族で食卓を囲む

離乳食後期~完了期にかけて、赤ちゃんも自我をもち始めます。家族で食卓を囲み、ご飯を食べるのは楽しいという感覚を養いましょう。

苦手な食材があっても両親がおいしそうに食べていれば、その食材に興味をもつ場合もあります。

3回食でしっかり栄養を摂る

離乳食後期は主食・主菜・副菜のバランスを整えて、3食与えましょう。しかし、毎回バランスのいい料理を用意するのは大変です。

そのときは「ベビーフード」を活用しましょう。ベビーフードとは、さまざまな栄養素が含まれたお役立ち食品です。

ベビーフードを使えば料理の手間や献立を考える負担が減らせるので、より楽しく育児ができます。

こちらの記事では、離乳食の宅配を紹介しています。手作りとうまく組み合わせて活用してください。

オイシックスの離乳食がおすすめ

家族

ベビーフードの購入を考えているのであればオイシックスの離乳食がおすすめです。オイシックスとは、“たべもの安心宣言”を掲げている食材宅配サービスです。

離乳食後期の月齢に合わせたコースがあるので、それを注文しましょう。栄養が考えられている離乳食のおかずが6商品届きます。非常に便利なので、ぜひ活用してみてください。

こちらの記事では、オイシックスの離乳食について詳しく紹介していますので、あわせて参考にしてください。

オイシックスの離乳食のコース

  • 離乳食初期セット(5~6ヶ月頃)
  • 離乳食中期セット(7~8ヶ月頃)
  • 離乳食後期セット(9~11ヶ月頃)

どれも1,000円台で購入できます。1セット6商品入っているので、1食あたり200~300円です。

オイシックスの離乳食の利用方法

オイシックスは通常のネットショップと同じ方法で利用できます。

  1. オイシックスから毎週木曜日に定期ボックスが用意される
  2. 注文締切日までに購入したい商品をボックスに追加
  3. お届け希望日を設定し、支払いを済ませる

【オイシックス】の離乳食を購入する

オイシックスの離乳食の口コミ

赤ちゃんがペロっと食べてくれる、離乳食を簡単に用意できるなどの投稿が見られました。実物が見られない通販は、失敗する可能性があります。このような投稿があると非常に安心でしょう。

しかし、定期ボックスをキャンセルしないとそのまま商品が届くようです。利用を停止したい場合は、しっかりキャンセル手続きをしましょう。

こちらの記事では、オイシックスの評判を紹介していますので、あわせて参考にしてください。

まずは親がオイシックスのお試しセットで安全性を確認

親子

オイシックスの離乳食は多くの親御さんが利用しています。しかし、本当に安全なのかと疑問を抱いている人もいるでしょう。

不安な人はまず自分で利用し、安全性を確かめてみましょう。その際、お試しセットがおすすめです。通常よりもかなり安く買えるので非常にお得です。

【オイシックスおためしセット】を申込む

こちらの記事では、オイシックスのお試しセットを紹介していますので、あわせて参考にしてください。

まとめ

離乳食後期とは、月齢9~11ヶ月頃です。ある程度成長しているので、大人と同じ食材が食べられます。

野菜や果物も柔らかくすれば食べられます。わかめやホットケーキなどを食べさせても問題ありません。使える食材が増えるので初期や中期に比べて少しは楽になるでしょう。

しかし、料理を作る手間は変わりません。負担を感じている人は、オイシックスの離乳食をうまく活用してください。栄養のたっぷり入っている離乳食が安く手に入ります。