離乳食完了期の進め方|12~18ヶ月頃に適した量や硬さ・おすすめレシピ

B!
離乳食完了期

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

生後1歳を迎えたら「離乳食完了期」に入ります。自我も芽生えてくるので好き・嫌いが出てくるかもしれません。

離乳食完了期は何を食べさせたらいいのだろうと悩んでいる人も多いでしょう。

今回は、離乳食完了期の進め方を説明します。与えていい食材はもちろん、味付けや硬さなどもまとめました。

お得!
インターネット環境にお悩みの方へ

この料金でご案内できるのは今ある端末の在庫限りです!

弊社マーケットエンタープライズが運営する「カシモWiMAX」をご紹介させてください!

料金は初月1,280円(税込1,408円)、1ヶ月目以降はずっと3,980円(4,378円)。

通信速度が速いうえに、データ容量は無制限。契約期間の縛りもありません。ぜひ公式ページからその他の魅力もチェックしてみてください!

今なら申し込み完了でAmazonギフト券1万円プレゼント!

カシモWiMAXのメリットをチェックする

離乳食完了期のスタート時期

赤ちゃん

離乳食完了期のスタートは、12~18ヶ月(1歳~1歳6ヶ月)が目安とされています。

しかし、赤ちゃんの成長には個人差があります。成長速度や様子を観察しながら、その赤ちゃんのペースで進めることが大切です。

自分で判断できない場合は、小児科の先生や保険センターの管理栄養士に相談しましょう。

離乳食完了期をスタートさせてもよい時期

  • 前歯が8本生えそろってきた
  • 歯を使うようになった
  • 噛んだりかじったりする
  • 前歯で一口量を嚙み取れる
  • スプーンやフォークを使いたがる
  • 奥歯(第一乳臼歯)が生え始めてくる

食事は1日3食とおやつです。離乳食完了期まで成長すると、赤ちゃんは形のある食べものを噛みつぶせるようになります。

母乳やミルク以外の食べものからも、必要な栄養素が取れるようになる時期です。

離乳食完了期の進め方

離乳食

赤ちゃんの成長速度に応じて食事量や食べものの種類を調整し、噛んで食べる意欲を育むことが大切です。

生活リズムも整えて、食事が楽しくなる経験を積み重ねていきましょう。

離乳食完了期に与えていい食材

離乳食完了期には、炭水化物類・タンパク質類・ビタミン類・ミネラル類の4つを与えましょう。

炭水化物類

炭水化物とは、基礎代謝や身体活動を支えるエネルギー源です。胃腸で消化吸収され、体内でブドウ糖に分解されます。脳のエネルギー源はブドウ糖です。

脳の発達が目覚ましい乳幼児は、体内の50%のエネルギーを脳で消費します。そのため、乳幼児にはしっかりと主食となる炭水化物を与えましょう。

炭水化物類

  • おかゆ
  • 軟飯
  • パン
  • じゃがいも
  • うどん
  • スパゲッティ

タンパク質類

タンパク質とは、筋肉・皮膚・内蔵・血液など、体に必要な細胞を作る主成分です。食べものから摂取すると、消化酵素の働きでアミノ酸に分解されます。

タンパク質は体の機能を整える酵素やホルモン、神経伝達物質や免疫抗体などの材料でもあります。

生命の維持に大きくかかわる成分なので、しっかりタンパク質を与えましょう。

タンパク質類

  • 白身魚
  • 赤身魚
  • 青身魚
  • 豚肉・牛肉
  • 豆腐や納豆
  • 卵や牛乳
  • プレーンヨーグルトやプロセスチーズ

ビタミン類

ビタミンとは、エネルギー産生栄養素(糖質・脂質・タンパク質)の代謝を円滑にする役割を担う成分です。人の体内でビタミンは合成できません。

そのため、食品から摂取する必要があります。ビタミンは、さらに細かく分けると13種類存在します。

肉や魚のみならず、野菜や果物も食べて偏らないように摂取しましょう。

ビタミン類

  • ブロッコリー
  • かぼちゃ
  • にんじん
  • フルーツ
  • とうもろこし
  • ゆで野菜

ミネラル類

ミネラルとは、カルシウムや鉄などを含んだ16種類の成分の総称です。ミネラルが不足するとさまざまな不調が起こる場合があります。

例えば、熱中症です。ナトリウム等のミネラルが不足した状態で水分補給をしても熱中症は直りません。

また、カルシウムが不足すると骨粗しょう症になる可能性があります。カリウムが不足すれば、脱力感や食欲不振が見られる場合もあるでしょう。

ミネラル類

  • 野菜
  • きのこ
  • 果物
  • 牛乳
  • カッテージチーズ

完了期に適した味付け

離乳食完了期の味付けは、薄味を心がけましょう。具体的には食塩濃度0.5%以下です。

また、1歳になるまで香辛料は使わないようにしましょう。

完了期に適した大きさや硬さ

離乳食完了期まで成長すると前歯が生えそろいます。奥歯も生え始めるでしょう。しかし、噛む力は強くありません。

そのため、硬さは歯ぐきで噛める程度を目安にしてください。大きさは手づかみできる程度です。

完了期に適した量

離乳食完了期に与える1回あたりの量の目安です。

  • パンや軟飯などの穀類:80~90g
  • 野菜や果物:40~50g
  • 魚や肉:15~20g

離乳食とミルクの適したバランス

赤ちゃんが母乳をほしがる場合、基本的に制限なくあげても問題ありません。育児用ミルクは食欲や成長に合わせて量を調整しましょう。

ミルクは捕食時や就寝時にあげるのがおすすめです。

離乳食完了期の1日のスケジュール

離乳食完了期に与える食事のスケジュール目安をまとめました。

  1. 7時頃:離乳食
  2. 10時頃:離乳食+おやつ
  3. 12時頃:離乳食
  4. 15時頃:離乳食+おやつ
  5. 18時頃:離乳食

こちらの記事では、離乳食の進め方について詳しく紹介していますので、あわせて参考にしてください。

離乳食完了期のおすすめ献立メニュー

赤ちゃん

赤ちゃんは離乳食完了期まで成長すると、大人と同じ食材が食べられます。そのため、メニューの幅も広がるでしょう。

わかめうどん

  • うどん:1玉
  • ほうれん草:1束
  • わかめ:適量
  • 出汁:大さじ5
  1. うどん・ほうれん草・わかめを茹でる
  2. それぞれを食べやすい大きさに切り、出汁を入れて完成

出典:クックパッド

米粉とバナナの蒸しパン

  • 米粉(うるち米):1/2カップ(50g)
  • 無調整豆乳:1/5カップ(40g)
  • バナナ:1/2本(75g)
  • サラダ油:小さじ1(4g)
  • ベーキングパウダー:小さじ1/2(2g)

材料は8号シリコンカップ5個分です。

  1. 蒸し器にお湯を沸かす
  2. バナナを潰して豆乳と混ぜる
  3. 米粉とベーキングパウダーを混ぜる
  4. 3と2に油を加え、なめらかになるまで混ぜる
  5. シリコンカップの7分目まで生地を入れる
  6. 強火で12分間蒸し器で蒸す
  7. 竹串を刺しても生地がついてこなければ完成

出典:クックパッド

ニラチヂミ

  • ニラ:4本
  • にんじん:1/4本
  • 乾燥小エビ:10g
  • 卵:1個
  • 小麦粉:20g
  • 片栗粉:20g
  • 水:50cc
  • 塩:1つまみ
  • ごま油:少量

材料は8切れ分です。

  1. ニンジンはみじん切り、にらは小口切りにする
  2. 小麦粉・片栗粉・塩・水をボウルに入れて混ぜる
  3. 2のボウルにニンジン・ニラ・乾燥小エビ・卵を入れて混ぜる
  4. フライパンを中火で温め、ごま油をひく
  5. 3の生地をフライパンに流し、平らに広げる
  6. フライパンに蓋をして3分間焼き、ひっくり返してさらに3分間焼く

出典:クックパッド

離乳食完了期のポイント

離乳食

離乳食完了期は分からないことが多いでしょう。適当にご飯をあげると赤ちゃんが嫌がるかもしれません。それを防ぐために覚えておきたい6つのポイントを紹介します。

食事に興味をもたせる会話をする

離乳食完了期は自我が芽生えてくる時期です。まずは子どもの言動・行動を尊重しましょう。

そして、「どれから食べようか」や「おいしいご飯だね」などと話しかけ、食事に興味をもつよう工夫をしてください。

自分でも食べやすい姿勢や環境

ご飯を食べる際は、足の裏が床や補助板につく姿勢を作りましょう。

また、背中をまっすぐ伸ばして座り、上腕を体から少し離したときにひじの関節がテーブルにつく高さに調整してください。

哺乳瓶からコップに切り替える

離乳食完了期まで成長するとコップを使えるようになります。そのため、少しずつ哺乳瓶から離れる工夫をしましょう。

しかし、まだ力が弱い時期でもあります。落とす可能性が高いので軽いプラスチック製のコップがおすすめです。

手づかみしやすい料理にする

離乳食完了期は手づかみ食べの全盛期です。手づかみしてご飯を食べようとしたら、制限せず、好きなように食べさせましょう。自らご飯を食べる意欲を引き出すことが大切です。

大きさを徐々に大きくしていく

離乳食完了期まで成長すると、かじって食べるという動作を覚えます。そのため、初期や中期に比べて食べものは少し大きくしても構いません。

離乳食の他におやつも与える

離乳食完了期は成長期でもあります。3食だと足りない場合もあるでしょう。その場合は、1日1~2回おやつをあげてください。

おにぎりやパンなど、エネルギーになる食べものをメインに与えましょう。

離乳食は宅配サービスを利用すると、買い物や調理の時間が短縮できて便利です。簡単にあげられるおやつなども多数ありますので、ぜひ参考にしてください。

オイシックスの離乳食がおすすめ

親子

オイシックスとは、食材宅配サービスのひとつで、“たべもの安心宣言”を出しているのが特徴です。オイシックスは月齢に合わせた離乳食のコースも販売しています。

料理を毎回準備するのが大変と感じている人は、ぜひコースを活用してください。しかし、離乳食完了期は好き嫌いが出始める時期でもあります。

そのため、コースを選ぶよりも単品商品を買ってメニューを組んだほうがいいでしょう。

“ふわモチッ にんじんミニパン”や“塩分不使用!みじかくカット済みベビーうどん”など、赤ちゃんの好きそうな食べものがたくさんあります。

こちらの記事では、オイシックスの離乳食について詳しく紹介していますので、あわせて参考にしてください。

オイシックスの離乳食の利用方法

  1. 毎週木曜日に定期ボックスが用意される
  2. 注文締切日までほしい商品を追加(削除も可能)
  3. 指定したお届け日時に商品が届く

注文の方法は一般的なネットショップと変わりありません。商品をカートに入れ、お届け先住所を入力したら決済するだけです。

【オイシックス】の離乳食を購入する

オイシックスの離乳食の口コミ

加工食品なので、子どもに害はないのだろうかと不安な人もいるでしょう。オイシックスの離乳食で元気に育ったという投稿があるのは非常に安心できます。

しかし、他のサービスに比べて少し送料が高いようです。注文する前に送料をチェックしておきましょう。

こちらの記事では、オイシックスの評判を紹介していますので、あわせて参考にしてください。

まずは親がオイシックスのお試しセットで安全性を確認

親子

オイシックスは非常におすすめのサービスです。いい口コミもあるのでぜひ活用してみてください。

しかし、本当に安心できるサービスなのかと心配な場合は、まずは大人が利用して安全を確認してみましょう。安全性を確かめる際は「お試しセット」を注文するのがおすすめです。

離乳食のお試しセットはありませんが、大人向け食材が通常料金の半額に近い値段で試せるので、非常にお得です。

【オイシックスおためしセット】を申込む

こちらの記事では、オイシックスのお試しセットを紹介していますので、あわせて参考にしてください。

まとめ

離乳食完了期とは12~18ヶ月頃を指します。

前歯が8本そろったり奥歯が生え始めたりしたら、離乳食完了期をスタートさせても問題ないでしょう。炭水化物やたんぱく質など、必要な栄養素を十分に与えてください。

しかし、毎日ご飯を用意するのは大変です。負担を減らしたい人はぜひオイシックスの離乳食を活用しましょう。

便利なサービスを活用して余裕が生まれれば、さらに育児が楽しくなるはずです。

離乳食や大人も利用できる食材を購入できる野菜宅配は、こちらの記事を参考にしてください。