剪定のこぎりおすすめ22選|使い方や種類の違い・手入れの方法を紹介

B!
剪定のこぎり

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

みなさま、剪定のこぎりはお持ちでしょうか。特手の用途に特化したものから汎用的に使えるものまでさまざまな種類の剪定のこぎりがあります。なかには「どれを選べばいいのかわからない」「種類が多すぎて選べない」という方もいるのではないでしょうか。そこで今回は、剪定のこぎりの選び方と、おすすめの剪定のこぎりをたくさんご紹介します。

こちらの記事では、庭木の剪定方法を紹介しています。自分で剪定を行う際は、ぜひ参考にしてください。

剪定のこぎりとは

剪定のこぎり

剪定のこぎりは、剪定バサミでは切れない太い枝を切るときに使用する剪定工具です。

剪定のこぎりの種類の違い

剪定のこぎり

剪定のこぎりにはいくつか種類があります。インターネットで検索すると、「生木用」「竹用」「電動式」「折りたたみ式」など用途や使い勝手に応じた剪定のこぎりが売られています。枝の太さや木の高さ、剪定すべき量や持ち運びやすさなどを考慮した方がよいでしょう。

折りたたみ型

折りたたみ式は、収納には便利です。しかし、使っていないときには刃が見えないため、サビができた場合でも気づきにくくなるので要注意です。

非折りたたみ型

非折りたたみ式は収納面では嵩張りますが、刃がすぐ見られるので、刃こぼれやサビにも気づきやすく、メンテナンス面でメリットが大きいでしょう。

ピストル型

ピストル型は、持ち手部分が曲がっていてピストルのような形をしているのこぎりです。このような曲がっているタイプは滑りにくく、片手でも使いやすいのがメリットです。

電動式

電動式は、コード式とコードレス式の2タイプです。コード式は、長時間の利用が可能で充電式よりパワーがありますが、可動範囲に制限があります。一方コードレス式は、コードがないぶん場所を選ばず使用ができ、操作もしやすいですが、稼働時間の制限が出てきます。

剪定のこぎりを選ぶポイント

剪定のこぎり

ここでは、初心者の方向けに、剪定のこぎりを選ぶポイントを3つご紹介します。

刃の長さ

刃の長さはモノによってさまざまです。幹や太い枝を切るには、刃の長さが45cmほどのものが適しています。一方、細い枝を切るには、刃の長さが25cmほどで、片手で楽に作業ができる軽量・小型のものがよいでしょう。

目の粗さ

目の粗さもモノによってさまざまです。幹や太い枝を切るには、目が粗い方が向いています。一方、細い枝を切るには目が細かいものをお勧めします。

直刃と曲刃

のこぎりの刃には、直刃と曲刃があります。読んで字の如く、刃が真っ直ぐな形をしているのが直刃、刃が緩やかなカーブを描いているのが曲刃です。剪定用にのみのこぎりを購入されるのであれば、枝との接地面積が多い曲刃をお勧めします。直刃よりも切りやすいです。

おすすめの剪定のこぎり22選

剪定のこぎり

いよいよここからは、おすすめの剪定のこぎりをご紹介していきます。使用用途に分けて計22種類の剪定のこぎりを挙げてみました。
※価格はAmazonを参考にしていますが、異なる場合があるので、購入を検討している方は、事前にご確認ください。

生木用剪定のこぎり

最初にご紹介するのは、スタンダードな生木用剪定のこぎりです。ここでは8種類挙げてみました。

WORKPRO 折込のこぎり

出典:Amazon

  • 金額:¥1,580
  • サイズ(全長・刃長):400mm・180mm
  • 重量:130g
  • 特徴:生木は最大直径350mmまで、乾燥木材は最大直径200mmまで切断が可能。折り畳み式で幅も取らず、軽いので女性も使いやすいです。
  • 評価:☆4.3
  • GARDENA(ガルデナ)

  • 金額:¥6,986
  • ブレードサイズ:340mm
  • 重量:360g
  • 特徴:切断した枝を切り離すときに便利なフック型の刃です。口コミでは「切れ味抜群」「高所の枝を切るのに便利」との声が。1000件以上の評価で☆4.7とかなりの高評価です。
  • 評価:☆4.7
  • 大五郎 鞘付剪定鋸

  • 金額:¥1,555
  • ブレードサイズ:270mm
  • 重量:250g
  • 特徴:樹木、果樹の剪定に便利なのこぎり。腰に吊り下げできるサヤ付きで携帯に便利。グリップ・サヤの材質は木でできています。
  • 評価:☆4.2
  • サムライ 特許曲刃鋸

  • 金額:¥2,136
  • ブレードサイズ:240mm
  • 重量:170g
  • 特徴:SAMURAIブランドの曲刃のこぎり。果樹、造園、一般木材など汎用性が高いです。軽く木に当てて引くだけで刃先が木に食い込み、切断できます。
  • 評価:☆4.4
  • ライフソー 生木175S

  • 金額:¥990
  • ブレードサイズ:180mm
  • 重量:6.8g
  • 特徴:超軽量なのが特徴。刃渡りが短いので、はじめての方でも手軽に使えます。替刃の着脱はネジ式で、安全で簡単だそうです。
  • 評価:☆4.2
  • 高儀 村国 剪定鋸 210mm

  • 金額:¥978
  • 特徴:太い枝・繁った枝・枯れ枝の剪定におすすめとのこと。口コミでは「工具箱に収まるサイズ」「小さくて使いやすい」といった声があります。
  • 評価:☆4.3
  • アルスコーポレー​​ション

  • 金額:¥2,424
  • サイズ(全長・刃長):386mm・240mm
  • 本体重量:115g
  • 特徴:ひとつのグリップで5種類の専用刃を装着できる替刃式。刃のピッチは6.0mmで、「切れ味が良くて長持ちして使いやすい」という声もあります。
  • 評価:☆4
  • 玉鳥 レザーソーLG30A

  • 金額:¥2,309
  • ブレードサイズ:300mm
  • 重量:160g
  • 特徴:ピッチは3.9~3.1mmとやや粗め。日本有数の金物の町、兵庫県三木市で生産。生木の切断に最適で、直径10cmまでなら快適に切断可能です。
  • 評価:☆4.2
  • 竹用剪定のこぎり

    続いてご紹介するのは、竹用剪定のこぎりです。日本にはたくさん竹が生えていますので、竹専用のものもあります。薄刃で、刃のギザギザ部分が細かいタイプです。

    玉鳥 レザーソーLB24A

  • 金額:¥2,264
  • ブレードサイズ:240mm
  • 重量:135g
  • 特徴:竹挽専用の目立てを採用し、軽快な切れ味。直径8cmまでなら快適に切断可能です。
  • 評価:☆4.2
  • Z 竹挽用鋸 FZ-ONE

  • 金額:¥2,031
  • ブレードサイズ:270mm
  • 重量:270g
  • 特徴:ピッチは2.0mm。口コミでは「鞘があって便利」「弱い力でも切れてびっくり」という声があります。
  • 評価:☆4.4
  • 石鋸工業 サヤ付替刃式鋸 240mm

  • 金額:¥1,630
  • ブレードサイズ:240mm
  • 重量:216g
  • 特徴:替刃式で、切れ味が落ちたら刃の交換が可能です。また、携帯に便利な鞘付。
  • 評価:☆4
  • ユーエム工業(Silky) 鞘入鋸

  • 金額:¥3,616
  • ブレードサイズ:240mm
  • 重量:
  • 特徴:刃物で有名な兵庫県小野市で生産されているのこぎり。細枝の剪定や竹の伐採に最適で、直径2cm~5cmの細枝、直径5cm~8cmの竹の切断におすすめです。
  • 評価:☆4.4
  • 千吉 替刃式折込鋸

  • 金額:¥2,656
  • 刃長:210mm
  • 重量:
  • 特徴:折り畳み式で幅を取らない竹用のこぎり。ピッチは1.5mm、最大切断目安は約100mmです。高硬度全身焼入刃で、耐摩耗・切れ味とも良好、経済的な替刃式です。
  • 評価:☆4.5
  • サムライ 替刃式鋸

  • 金額:¥2,592
  • ブレードサイズ:240mm
  • 重量:160g
  • 特徴:SAMURAIブランドの竹シリーズは直刃タイプで極細目。竹の切断に適しますが、塩ビ、乾燥木材、合板、細い枝の切断もできます。
  • 評価:☆4.1
  • 石鋸工業 刃多楽

  • 金額:¥1,192
  • サイズ(刃渡り):210mm
  • 特徴:一般木材、集成材、竹材の切断に有用です。目が細かく、竹を切るのに最適なのこぎりです。
  • 評価:☆4.4
  • アルスコーポレーション

  • 金額:¥2,481
  • サイズ(全長・刃長):455mm・270mm
  • 重量:244g(サヤ含む)
  • 特徴:3.5mmピッチの細目目立て。ワンタッチ脱着機構で、刃の交換が簡単です。竹以外にも、塩ビ、樹脂材、合板などにも使用できます。
  • 評価:☆4.1
  • 電動剪定のこぎり

    最後にご紹介するのは、電動剪定のこぎりです。ここでは6種類挙げていきます。

    電動のこぎり

    出典:Amazon

  • 金額:¥15,999
  • 重量:2kg
  • 特徴:直径10cmの木材を10秒で切断できる優れものです。
  • 評価:☆3
  • 髙儀(Takagi) MAN

    出典:Amazon

  • 金額:¥4,637
  • 重量:1.6kg
  • 特徴:電源コード式の電動のこぎり。コード長は約2m。1627件の評価で☆4と高評価です。
  • 評価:☆4
  • 京セラ(リョービ) 電気ノコギリ

  • 金額:¥7,980
  • 本体サイズ(長さ×幅×高さ):333×61×126mm
  • 重量:1.2kg
  • 特徴:コード有の電動のこぎりで、コードの長さは2m。1470件の評価で☆4.2という高評価。45mm径まで切断可能と太めの枝まで対応可能です。
  • 評価:☆4.2
  • レシプロソー

    出典:Amazon

  • 金額:¥11,880
  • 重量:2.72kg
  • 特徴:スイッチを軽く押すだけでLEDライトが自動的に点灯するので、夜間や暗所での作業も可能。バッテリーは60分でフル充電するのですぐ使えます。口コミにはブレードの交換がしやすいとの声もあります。
  • 評価:☆4
  • 電動 チェーン ソー

    出典:Amazon

  • 金額:¥11,999
  • サイズ:32×10cm
  • 重量:1.1kg
  • 特徴:最大切断枝径は30mmの充電式剪定のこぎり。果樹の側枝、家庭用の薪、竹、苗木など用途が幅広いです。
  • 評価:☆4.4
  • Kingnova 12V 充電式レシプロソー

    出典:Amazon

  • 金額:¥5,899
  • サイズ(ブレード):210mm
  • 重量:
  • 特徴:木材だけでなく、竹や鉄も切断できます。セットには収納バッグもついています。
  • 評価:☆4.1
  • 剪定のこぎりの使い方

    剪定のこぎり

    剪定のこぎりの使い方はいたって簡単です。剪定する枝の先を片方の手で抑え、枝が動かないようにしてからノコギリを引けばいいだけです。また、おがくずが発生するので、念の為保護メガネをかけましょう。

    こちらの記事では、剪定バサミのおすすめを紹介しています。剪定のこぎりでは切れない細かな木を剪定する際は、剪定バサミがおすすめです。

    剪定のこぎりの手入れの方法

    剪定のこぎり

    同じ剪定のこぎりをずっと使っていれば、切れ味が悪くなってきます。長く使い続けるためには、日々の手入れが重要です。まずは、刃の目に詰まっている木くずを取り除きましょう。素手では危険ですので、ハケなどを使ってください。また、樹液がついている場合もあります。そのままにしておくと錆びる原因になるので、刃物クリーナーを使って取りましょう。

    自分で剪定が難しいなら「剪定110番」

    剪定110番

    ここまで、剪定のこぎりの選び方とおすすめの剪定のこぎりをご紹介してきました。しかし、やらなきゃいけない量が多い方や、少し苦手そうという方は、業者に依頼するのもおすすめです。業者に依頼すれば、時間や手間を節約できます。

    なかでもおすすめなのは「庭木の剪定は剪定110番」です。¥2,100/本(税込)〜依頼でき、日本全国24時間365日受付対応なので、平日お忙しい方でも連絡できます。樹木の種類も幅広く対応してくれるので、まずはお電話と言ったところでしょうか。

    【剪定110番】に見積もりをする

    こちらの記事では、草刈り業者の相場を紹介していますので、草刈りを検討している方は、あわせて参考にしてください。

    まとめ

    剪定

    今回は、剪定のこぎりの選び方とおすすめの剪定のこぎりについてお話してきました。とても細かい作業で大変ですが、農作物にとっては欠かせない作業です。ご自身でできます!という方はぜひチャレンジしていただければと思います。もしできないという方は業者に依頼しましょう。