【2023年】出前館で2回目以降もクーポンやキャンペーンを使う方法|注意点も解説
※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
出前館を含むフードデリバリーサービスでは、初回の大きな割引額に惹かれて注文する方が多いのではないでしょうか。しかし、2回目以降になるとサービス料や配達料など、想像以上の料金で利用をやめる方も少なくありません。
実際には2回目以降の利用でも使えるクーポンやキャンペーンは用意されており、何度でもお得に出前館を利用できます。そこで、この記事では出前館で2回目以降も使えるクーポンやキャンペーンを解説していきます。
合わせてクーポンを使う方法や注意点なども解説していくため、2回目以降の利用で悩んでいた方は参考にしてみてください。
目次
出前館で2回目以降も使える最新クーポンとキャンペーン
早速、出前館で2回目以降も使えるクーポンとキャンペーンをご紹介します。基本的には期間限定になっているため、終了している内容もありますが、今後もさまざまな内容で開催されるでしょう。
【6月15日まで】出前館でd払いを2回以上利用で100ptプレゼント!
期間中に対象サイトでd払いを2回以上利用すると、100ポイントもらえます!
また、期間中に初めてd払いを利用した方は、さらに100ポイントもらえます!
普段d払いを利用している方は、ぜひこの機会に出前館で注文してください。
【6月30日まで】出前×セゾンカードデジタルキャンペーン
キャンペーン期間中に特設サイトからセゾンカードデジタルへ入会すると、2,001円以上(送料除く)のご注文で使える出前館クーポン2,000円分がもらえます!
さらに、発行されたカードで2023年8月10日(木)までに合計15,000円以上(税込)お買い物すると、1,501円以上(送料除く)のご注文で使える出前館クーポン1,500円×2回分もらえます!
この機会に、ぜひセゾンカードデジタルを申し込んでみてください。
こちらの記事では、当日配送のおすすめネットスーパー15社を解説しています。配達エリアや時間、注意点も紹介しているので参考にしてください。
出前館で2回目以降のクーポンをもらう方法
出前館のクーポンはひとつの場所で配布されているわけではなく、さまざまな場所でもらえます。代表的なものから、そこまで知られていない方法まで解説していきます。
出前館の公式サイトを確認する
クーポンをもらう基本の方法は、公式サイトを確認することです。出前館の公式サイトには「クーポン・キャンペーン」という項目があり、ここに現在配布されているクーポンとキャンペーンが表示されています。
クーポンの情報は初回限定がほとんどですが、現在開催されているような2回目以降でももらえるクーポンも配布されています。クーポンの下にはキャンペーンが表示されており、2回目以降はこちらの確認がおすすめです。
キャンペーンは初回の注文に限定していることが少なく、期間で設定されています。最低注文金額や対象店舗といった条件はあるものの、誰でも使えることが多いのはキャンペーンの特徴でしょう。
LINEで友達登録しておく
出前館には公式LINEがあるため、友達登録をしておきましょう。公式LINEでは定期的にクーポンを配布しており、友達登録しておくだけでお得に利用できます。
過去に配布されていたクーポンは600円分や店舗限定の100円分など、金額や割引率はばらばらです。クーポンによってはお得に感じにくい場合もありますが、LINEの友達登録は無料のため、登録だけでもしてみてください。
LINE Payで5%OFFクーポンをもらう
電子決済システムのLINE Payでは、月に1回、出前館で利用できるクーポンが発行されます。割引率は5%と高くはありませんが、毎月1回は配布されること、他のクーポンとの併用も可能という部分で使いやすくなっています。
ただし、LINE Payでの支払いにしか適用されないため注意しましょう。例えば、クレジットカード支払いや現金払い、他の電子決済では利用できません。
支払いをLINE Payで行う場合のみ使えるクーポンですが、LINE Payは他にも提携店が多く、お得につかえるクーポンを発行しています。
SNSのキャンペーンに応募する
出前館ではSNSを利用したキャンペーンを不定期で行っており、応募することでクーポンなどが当たります。金額が低いものであれば当選確率も高く、応募自体は無料です。
まれに1万円分など、高額なクーポンも抽選で配布しているため、公式アカウントは定期的に確認しておきましょう。基本的にはTwitterで開催されていますが、今後は別の媒体で開催される可能性も十分にあります。
出前にゃんクラブでクーポンをもらう
出前館には「出前にゃんクラブ」という会員システムがあり、利用している方は自動的に登録されています。出前にゃんクラブは注文数に応じて変化する会員ランクがありますが、このランクに応じてクーポンが配布されます。
ただし、金額としては1枚200円のクーポンと大きくはありません。それでも一番上のランクでは5枚もらえるなど、出前館を利用するだけでもらえる最もお手軽なクーポンです。
こちらの記事では、ネットスーパーおすすめ12選を徹底比較しています。安い・早いランキングも公開しているので参考にしてください。
出前館で2回目以降のクーポンやキャンペーンを使う方法
出前館で2回目以降のクーポンやキャンペーンを使う場合、特に難しい内容はありませんが、詳しい方法を解説していきます。
クーポンコードを入力する
出前館でクーポンを利用する場合、クーポンコードの取得と入力が必要です。まずは公式サイトを含む、前述した方法でクーポンコードを取得しましょう。
あとはカートで支払い方法の下にある「クーポンコード」という部分に入力するだけです。この時、英数字の大文字や小文字などに注意してください。
本来は小文字の部分を大文字で入力した場合には反映されないため、クーポンは利用できません。
クーポンコードを入力した後に「適用しました」と表示されればクーポン分の割引がされた状態になっています。
キャンペーンはコード入力の必要なし
キャンペーンに関しては、基本的にクーポンのようなコードの入力は必要ありません。基本的には対象店舗や商品を選択するだけで、自動的に割引が適用されます。
ただし、キャンペーンは期間が決まっているため、期間内かどうかは確認しておきましょう。期間内や対象店舗であればクーポンのようにコードも必要なく、気軽に利用できます。
出前館で2回目以降のクーポンを使う注意点
出前館で2回目以降のクーポンを使う場合、少し注意点があります。基本的な内容ですが、念のために確認しておきましょう。
初回クーポンは何度も使えない
出前館では割引率の高い初回限定クーポンを配布しています。期間によって金額は異なりますが、注文数のほとんどが割引されるような内容が多いため、非常にお得なクーポンです。
しかし、これはあくまで初めて出前館を利用する方限定のため、2回目以降の注文では利用できません。割引額が大きいことから何度も利用したくなるかもしれませんが、初回クーポンは初回だけと割り切っておきましょう。
出前にゃんクラブはログインが必要
出前にゃんクラブは自動的に加入していますが、ログインは忘れないようにしてください。出前館は会員ではなくても注文できるゲスト利用があり、この場合はカウントの対象外になってしまいます。
出前館を利用する場合にはログインしているかを確認し、ゲストになっていた場合はログインしてから注文しましょう。
クーポンが使えない時に確認すること
もしクーポンやキャンペーンが利用できない場合、下記の内容を確認してみてください。
条件を達成しているかどうか
クーポンやキャンペーンには条件が設定されています。例えば、クーポンの場合は最低注文金額です。現在の初回クーポンであれば、2,300円以上の注文に対して2,000円OFFクーポンが利用できます。
キャンペーンも同様に最低注文金額が設定されている場合もあるため、クーポンが使えない、適用されないといった場合には条件を確認しましょう。
対応している店舗や商品かどうか
キャンペーンの場合は対象の店舗や商品があります。そもそも対象の店舗が近くになければキャンペーンは表示されません。
また、対象店舗であっても対象商品でなければ適用されないため注意しましょう。キャンペーンはクーポンと違って対象が狭いため、最初に条件の確認は必須です。
こちらの記事では、ネットスーパーのおすすめサービスや品揃え、送料など徹底比較しています。参考にしてみてください。
出前館を2回目以降の注文でもお得に利用する方法
最後に、クーポンやキャンペーン以外にもできるお得な方法を解説します。
クレジットカードのポイントを貯める
まずは、支払い方法をひとつのクレジットカードや電子決済に絞りましょう。どこもポイント制度を設けているため、注文するごとにポイントが貯まります。
例えば、PayPayであればポイントが貯まるだけではなく、現在開催中のキャンペーンにも参加できます。
出前館のみを利用してランクを上げる
出前にゃんクラブは注文数に応じてクーポンを発行するため、注文数が多いほどお得に利用できます。他のフードデリバリーサービスを使わず、出前館のみに限定することで会員ランクも上がりやすくなります。
会員ランクが上がればもらえるクーポンの数も多くなり、よりお得に利用可能です。
まとめ
出前館は初回だけではなく、2回目以降の利用でもお得になるクーポンやキャンペーンがあります。特にキャンペーンに関しては期間ごとに異なるものの、常に開催されているイメージです。
全ての人が使える内容ばかりではありませんが、常に公式サイトなどを確認してみてください。まずは今回の記事を参考に、現在使えるクーポンやキャンペーンを利用してみてはいかがでしょうか。