芝張りの費用はいくら?|業者・DIYの相場や種類ごとの作業手順を解説

B!
芝張り 費用

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

芝張りは、より居心地のよい庭をつくるための基本的なガーデニング作業です。「庭は芝生でいっぱいにしたい!」と誰もが1度は考えたことがあるでしょう。

しかし実際に芝張りするとなると「どんな作業が必要で、どのくらいの費用がかかるのか」と不安な人も多いのではないでしょうか。

本記事では、DIY・業者別の芝張りの費用相場や、種類別の作業手順などを解説します。

費用の計算方法も解説するので、あなたの庭の芝張り費用も具体的に分かります。

お得!
インターネット環境にお悩みの方へ

この料金でご案内できるのは今ある端末の在庫限りです!

弊社マーケットエンタープライズが運営する「カシモWiMAX」をご紹介させてください!

料金は初月1,280円(税込1,408円)、1ヶ月目以降はずっと3,980円(4,378円)。

通信速度が速いうえに、データ容量は無制限。契約期間の縛りもありません。ぜひ公式ページからその他の魅力もチェックしてみてください!

今なら申し込み完了でAmazonギフト券1万円プレゼント!

カシモWiMAXのメリットをチェックする

芝張りの費用相場

費用

芝張りの費用相場を紹介します。

  • 業者に依頼する場合
  • DIYする場合

業者に依頼する場合の費用相場

面積 天然芝 人工芝
1平方メートル 0.5〜1.5万円 1〜1.5万円
10平方メートル 5〜10万円 10〜15万円

※材料費・作業費などすべて含む

芝張りの費用は使う芝生の種類によって大きく異なり、業者に依頼すると人工芝のほうが高くなります。

ただし依頼する業者によっては、相場より安くなる場合やオプションや別途費用でさらに高くなる場合もあるため、あくまで目安として考えてください。

DIYする場合の費用相場

面積 天然芝 人工芝
1平方メートル 1〜2万円 1〜1.5万円
10平方メートル 6.5〜13.5万円 8.5〜11.5万円

※材料費・作業費などすべて含む

業者に依頼する場合とは逆に、DIYでは天然芝のほうが費用相場は高くなります。これは、天然芝を敷く際に使う資材が費用に大きく影響しているからです。

芝張り費用の計算方法

調査

芝張りにかかる総額費用は「芝生の購入費用+芝生以外にかかる費用」で割り出します。

芝生の購入費用

生の購入費用は、使う芝生の種類によって大きく変わります。芝生は大きく分けて「天然芝」と「人工芝」の2種類があります。

芝生の種類 1平方メートルあたりの単価
天然芝(日本芝) 約500円
天然芝(西洋芝) 約1,000円
人工芝 約6,000〜9,000円

天然芝には日本芝・西洋芝の2種類があり、それぞれ1平方メートルあたり日本芝500円、西洋芝1,000円ほどで購入できます。

人工芝は天然芝よりもさらにピンきりで、4,000円以下の安いものや、スポーツなどに使われる1万円以上の高級品まで様々です。庭などによく使われる普及品は、1平方メートルあたり6,000〜9,000円前後で購入できます。

使う芝生が決まったら「芝生を張る面積 × 芝生の単価」で購入費用を計算しましょう。

なお、人工芝はロールで買えますが、天然芝は「ソッド(切り芝)」と呼ばれるマット状で売られており、1束9枚入りで約1平方メートル分になります。買い足しや処分には手間がかかるので、しっかりと必要な量を確認してから買いましょう。

芝生以外にかかる費用

芝生以外にかかる費用も、天然芝と人工芝で異なります。

【天然芝を使う場合】

天然芝に必要なもの 費用
川砂
(1平方メートルあたり約40L)
約3,000円
培養土
(1平方メートルあたり約30L)
約1,000〜2,000円
目土・目砂
(1平方メートルあたり約4L)
約300円
スコップ 約1,000〜2,000円
レーキ・トンボ 約2,000〜5,000円
散水ホース・ジョウロ 約1,000〜2,000円

天然芝を使う場合、川砂・培養土・目土などの資材が必要です。これらの資材は、芝生と同じように面積によって必要な量・価格が変動します。

芝生の生育にも大きく関わってくるため、かならず必要な分量を準備しましょう。1平方メートルあたりの目安量も記載しているので、参考に計算してください。

【人工芝を使う場合】

人工芝に必要なもの 費用
草刈り鎌 約500〜3,000円
レーキ・トンボ 約2,000〜5,000円
防草シート 約1,000〜2,000円
(1m×10m)
防草シート用固定ピン 30本:約1,000円
人工芝用固定ピン 30本:約1,000円

芝張りDIYの作業手順・コツ

芝生

天然芝と人工芝でそれぞれ手順が異なります。順番に見ていきましょう。

天然芝の芝張り手順3ステップ

天然芝の張り方は4種類あります。

芝の張り方 概要 使う芝生の量
ベタ張り ソッド(切り芝)をすき間なく並べる 100%
目地張り ソッドを2〜5cm間隔で並べる 80〜90%
市松張り ソッドを市松模様に並べる 50%
条張り ソッドを1列おきに並べる 50%

初心者におすすめの張り方はベタ張りか目地張りです。芝生の量は多くかかりますが、生え揃うまでの時間が比較的短く、失敗しにくい張り方です。

市松張り・条張りは使う芝生の量は減るものの、生え揃うのにかなりの時間がかかります。張った後の除草作業やメンテナンスも大変なため、初心者にはおすすめしません。

1:下地づくり

芝生を張る場所は、日当たり・風通し・水はけのよい場所が理想的です。日当たりと風通しは変えられませんが、水はけは改良可能なので、芝生の生育に適した下地を整えましょう。

まず、芝生を張る場所全体を10cmほどスコップで掘り起こし、雑草や石を取り除きます。

「掘り起こした土:川砂:培養土=3:4:3」の割合でよく混ぜて、できた土を掘った場所に敷き詰めます。

1平方メートルあたりの目安

  • 掘り起こした土:30L
  • 川砂:約40L
  • 培養土:約30L

川砂は排水性をよくするために、培養土は元肥兼保水性を高めるために必ず入れましょう。

土を入れたら、レーキなどで地面を平らにして足でよく踏み固め、その後ホースやジョウロで水をまきます。しっかり散水することで、土が締まると同時に地面の凸凹も直せます。

2:芝張り

購入した芝生を、任意の張り方で並べましょう。縁石や構造物などの周りに敷く場合は、その形状に合わせて芝生をカットしてください。

カットが終わったら、芝生の上に1平方メートルあたり4Lの目土をかぶせ、芝生の表面やすき間によく馴染ませます。芝生のすき間に空間があると乾燥して枯れる原因になるため、すき間は念入りに埋めましょう。

目土が芝全体によく馴染んだら、足や板を使って転圧していきます。しっかり押し固めることで、地面と根が密着して生育を促します。端まで念入りに踏み固めましょう。

最後に芝生全体に行き渡るようにたっぷり散水して、芝張り完了です。なお、散水で目土が流れてしまった場合は、しっかり追加しておきましょう。

3:手入れ

天然芝は張って終わりではなく、張った後の手入れがもっとも重要です。1年を通しての天然芝の手入れをまとめたので、参考にご覧ください。

手入れ 頻度
除草 生えていたら適宜行う
水やり 日本芝:休眠期に入る冬を除き、週に1回たっぷりと行う
西洋芝:夏は毎日、春・秋は3〜4日に1回たっぷりと行う
施肥 日本芝:3・6・8月に1回ずつ
西洋芝:3・5・6・8・10月に1回ずつ
芝刈り 日本芝:夏は月に2~3回、春・秋は月1回
西洋芝:夏は月2~3回、春・秋は月3~4回
目土入れ 春〜初夏の間に年1回
エアレーション 春・秋に年1〜2回

人工芝の芝張り手順3ステップ

人工芝の張り方を見ていきましょう。

1:除草・整地

最初に芝を張る場所の雑草や石を取り除き、地面を整地します。除草は、雑草が防草シートを突き破ってこないように、草刈り鎌や手で念入りに行いましょう。

雑草の勢力が強く、すぐに伸びてしまう場合は、芝張りの1〜2週間ほど前に除草剤を散布してください。

雑草や石を取り除いたら、レーキやトンボを使って地面を平らにし、足で踏み固めます。固めるのが甘いと、歩いたときに沈んだり水たまりができたりするので、しっかりと踏み固めましょう。

こちらの記事では、草刈り業者の費用相場や選ぶポイント、値段を抑える方法を詳しく解説しています。

2:防草シート敷き

芝生を地面に直接敷くと雑草管理が大変になるので、防草シートは必ず敷きましょう。

面積が広く防草シート同士を繋げるときは、すき間ができないよう10cmほど重ね合わせて設置し、その後固定ピンでしっかり止めてください。

防草シートの敷き方・選び方などは、防草シートの敷き方を解説している記事をご覧ください。

3:芝張り

購入したロールタイプの人工芝生を広げ、芝目を揃えて並べます。

位置を決めたら、縁石や構造物などと隣り合う場所をカットしましょう。芝生の裏面が切りやすいため、裏面からカットしてください。

カットして最終位置に並べた後、人工芝の継ぎ目に50cm間隔で人工芝用固定ピンを打ち込めば、芝張り完了です。

芝張りは業者に任せるのがおすすめ

芝生作業

小さな面積ならDIYでも十分可能ですが、広い面積に芝を張る場合は、業者に依頼するのがおすすめです。

芝張りのDIYは大変

芝張りをDIYする場合にやることをまとめました。

  • 必要な芝生・資材の計算
  • 芝生・資材の購入
  • 芝生・資材の運搬
  • 下地づくり
  • 防草シート敷き
  • 芝生張り・目土入れ

芝張りのDIYは非常に大変です。この作業量をガーデニングや趣味として楽しめる方はよいですが、「怪我しないか心配だし、正直めんどう。」という方も多いでしょう。

そんな方は、あまり悩まず業者に任せてしまいましょう。

業者に依頼すれば、資材や道具の準備も、労力・時間の浪費や怪我の心配もありません。プロが施工してくれるので、出来栄えもきれいです。

まとめて買う分材料費が安くなる場合もあるので、コスパの高い業者を選べばいいこと尽くしです。

よい業者を選ぶには、少なくとも3〜4社から見積もりをとることが重要です。

3社以上から見積もりをとれば、実際にかかる費用相場が確実に分かるので、その中から費用や口コミ、実績などを比較して1番よい業者に依頼しましょう。

こちらの記事では、庭木の剪定方法や適切な時期、おすすめ業者・費用相場を詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。

まとめ

DIY・業者別の芝張りの費用相場や、種類別の作業手順などを解説しました。

芝張り作業は、DIYも業者依頼も費用相場がそこまで変わらず、むしろ天然芝は業者に任せたほうが安くすむ場合もあります。

ぜひこの記事を参考に、実際に計算したDIY費用と業者の見積もり費用を比較して、どちらで芝張りをするか、よく検討してみてください。