ワラジムシの駆除方法|簡単な撃退グッズや家の中に発生させない対策
※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
ダンゴムシに似ているワラジムシは少し気持ち悪い見た目をしているので、しばしば駆除の対象とされています。
今回はワラジムシの駆除方法を7つ説明します。大量発生させないための対策方法も紹介するので参考にしてください。
目次
ワラジムシの駆除方法
ワラジムシの駆除は比較的簡単です。私たちが普段使っている日常のアイテムでも駆除できます。
手で捕獲する
家や庭でワラジムシを見つけた場合、手で捕まえて他の場所に移しましょう。
ワラジムシは刺したり噛んだりしないので、手で掴んでも問題ありません。直接触るのに抵抗がある人は、ティッシュやピンセットなどを使いましょう。
殺虫剤をかける
ワラジムシを触るのが苦手な人は、殺虫剤を使ってください。スプレータイプやパウダータイプなど、殺虫剤にもさまざまな種類がありますが、何でもかまいません。
ワラジムシが発生した場所で使い分けましょう。駆除+予防をしたいのであれば、残留性の高い殺虫剤を使いましょう。一度散布すると一定期間侵入を防げます。
木酢液を散布する
殺虫剤のような薬剤を使いたくない場合は、忌避剤を使用しましょう。忌避剤とは、害虫や害獣が苦手な匂い・成分を出して対象の生物を近寄らせないようにするアイテムです。ワラジムシの駆除で使うのであれば、木酢液がおすすめです。
ワラジムシの駆除で使うのであれば、木酢液がおすすめです。水で200~500倍ほどに薄め、ワラジムシがいる場所に散布しましょう。
ただし、木酢液は強い酸性であると同時に、毒性の強いホルムアルデヒドが含まれています。使用する際は必ず注意事項を呼んで、推奨されている使用方法を守ってください。
酢を散布する
ワラジムシは酢の匂いを苦手としています。家庭用の酢をワラジムシが発生した場所に散布すればいなくなるでしょう。
ただし、酢をそのまま使うと酢の匂いが家や庭につく場合があります。
匂いがつくのを防ぎたい人は、酢を水で20倍に薄めてください。薄めた酢をスプレーボトルに入れて噴射すれば、匂いを気にせず駆除できます。
コーヒーを散布する
コーヒーの匂いが苦手なので、ワラジムシが発生した場所にスプレーで散布しましょう。服にコーヒー染みがつかないように気をつけてください。
コーヒーがらはワラジムシの餌になってしまうので、必ず液体のコーヒーを使いましょう。
粉末散布殺虫剤で駆除をする
粉末散布殺虫剤とは、その名の通り粉末を散布するだけで殺虫効果が期待できる薬剤です。これを家の周辺や庭にまけば、ワラジムシを駆除できるでしょう。
おすすめの粉末散布殺虫剤は、「アース製薬 虫コロリアース粉剤」です。ワラジムシのみならず、ムカデやダンゴムシなどにも効果があります。雨風に強く1ヶ月ほど効果が持続するのも虫コロリアース粉剤の魅力です。
熱湯をかける
害がありそうなものを使うのが不安な人は、ワラジムシが発生している場所に熱湯をかけてください。熱湯を植物に直接かけると根が傷む恐れがあるので注意が必要です。
可能であれば、熱湯をスプレーボトルに入れて噴射しましょう。もしくは、少しずつ熱湯をかけてください。
ワラジムシを徹底駆除したいなら害虫駆除業者に依頼!
ワラジムシの駆除は比較的簡単にできます。しかし、薬剤のリスクや作業の手間があるので自分で駆除するのは推奨していません。
そこでおすすめなのが、害虫駆除業者に依頼することです。業者に依頼すれば、安全かつ迅速にワラジムシを駆除してくれます。
害虫駆除業者の依頼相場
ワラジムシの駆除は、殺虫剤を使った駆除が基本です。この場合の料金相場は、1平方メートルあたり1,000円です
しかし、実際の料金は使用する薬剤や施行方法、そして作業内容やワラジムシの数などによって異なります。料金の詳細は、必ず依頼する業者に尋ねましょう。
迷ったらここ!地域密着で低価格の害虫退治屋さん
出典:害虫退治屋さん
料金 | 8,000円(税込)〜 |
---|---|
対応エリア | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県 |
保証期間 | 最長10年 |
自社対応 | 自社で一貫作業 |
見積もり | 無料 |
公式サイト | 害虫退治屋さん |
害虫退治屋さんは、早朝や深夜の駆除にも対応している業者です。本州の大部分に対応しており、依頼しやすいのも特徴でしょう。全国に対応しているわけではありませんが、地域密着だからこそ早い対応が可能です。また、仲介を挟まないからこその低価格にも定評があります。
現地調査や見積もりは無料で行なっているため、相見積もりも気軽に依頼できます。依頼した場合、地域によっては即日の対応も可能なので、一刻も早く駆除したい場合にもおすすめの業者です。
その他のおすすめ駆除業者
害虫駆除業者は、害虫退治屋さんだけではありません。また、害虫の駆除を依頼する場合には、相場を知るために相見積もりが基本です。
他にもおすすめの駆除業者を紹介していまうので、ぜひ比較検討してください。
ホームレスキュー
出典:ホームレスキュー
料金 | 8,000円(税込)~ |
---|---|
対応エリア | 関東・関西・東海 |
自社対応 | 自社で一貫作業 |
保証期間 | 最長10年 |
見積もり | 無料 |
公式サイト |
ホームレスキューは、「関東・関西・東海」で活動している駆除業者です。害虫だけではなく、害獣の駆除実績も多く持ちます。
大阪府内であれば最短30分で駆けつけてくれる点がホームレスキューの大きな特徴でしょう。地域密着型だからこそできる対応力が強みです。また、実際に駆除を担当するスタッフが見積もりを行うため、内容の相違などによる追加料金の発生はありません。
また現地調査と見積もりは無料で行っているため、まずは相談だけという内容でも問題ありません。もし、再発した場合にも10年間の保証があるため安心面もしっかりとしており、対応エリアであれば依頼したい駆除業者です。
害虫駆除110番
出典:害虫駆除110番
料金 | 8,800円(税込)〜 |
---|---|
対応エリア | 全国 |
保証期間 | 最長1年 |
対応 | 加盟店 |
見積もり | 無料 |
公式サイト | 害虫駆除110番 |
害虫駆除110番は、日本全国に対応している駆除業者です。対応エリアを選ばないため、どこに住んでいても依頼できます。また、24時間365日対応なので、害虫の発生に気づいたのが夜中や早朝でも対応してもらえます。
紹介している他の業者と同じように、現地調査と見積もりは無料で行なっており、後から追加で料金は発生しません。作業日が確定するまではキャンセル費用もかからないので、とりあえず見積もりだけといった依頼も可能です。
プロとしてしっかりと知識を持っているため、安心して任せられるでしょう。
害虫駆除専門 ムシプロテック
出典:ムシプロテック
料金 | 8,800円(税込)〜 |
---|---|
対応エリア | 全国 |
保証期間 | 作業内容により異なる |
対応 | 加盟店 |
見積もり | 無料 |
公式サイト | ムシプロテック |
害虫駆除専門 ムシプロテックも全国に対応しており、業界最安値を目指している業者です。駆除費用は場合によって高額になることも珍しくないため、基本的には低く抑えたいものです。
ムシプロテックは、安いから駆除が雑ということはなく、他社で断られた難しい内容にも対応し、年間で3万件もの駆除実績を持つ業者です。駆除に対する知識は高く、どのような場面でも安心して任せられるでしょう。
ワラジムシの生態
ワラジムシの対策をしたいのであれば、生態を把握しましょう。
ワラジムシの発生時期
ワラジムシの活動時期は2~11月ごろです。その中でも4~6月、9~10月は活発に行動すると言われています。
春と秋に繁殖活動を行い、一度に40個ほどの卵を産みます。
ワラジムシの発生場所
やや湿った場所を好むワラジムシは、落ち葉の下や鉢植えの下などに生息しています。湿っている場所の範囲が広いと大量発生するので注意しましょう。
昔はよくトイレに現れました。そのため、便所虫と呼んでいる地域もあります。
夜行性なので昼間は落ち葉や石の下で身を潜めていることが多いです。夜になるとエサを求めて動き回ります。
ワラジムシとダンゴムシの違い
ワラジムシとダンゴムシは非常に似ています。しかし、生息地が異なります。関東以北に多いのがワラジムシで、関東以南に多いのがダンゴムシです。
- 丸まらない
- 光沢がない
- 殻がやわらかい
- 移動速度が速い
- おしり付近に2本の突起物がある
ワラジムシによる被害
ワラジムシは雑食で、枯れ葉以外にも腐敗した植物を食べる場合があります。しかし、土地を耕し、豊かな土壌を作ってくれます。
人に嚙みついたり病気を媒介したりすることはありません。ただ、不快感を与える見た目をしているので、不快害虫と言われています。
ワラジムシを大量発生させない対策
湿った場所の範囲が広いとワラジムシが大量発生しやすいです。室内・室外の対策方法を紹介します。
ワラジムシの屋内の対策
室内の対策方法から説明します。
侵入経路をなくす
ワラジムシは平たい体をしています。少しの隙間でも侵入してくるので気をつけなければいけません。
窓やサッシはもちろん、ドアの下などの隙間をチェックしましょう。隙間があればテープを使って対策してください。
床下など換気をこまめにする
ワラジムシは湿った場所を好みます。そのため、部屋や床下をこまめに換気し、ジメジメするのを防ぎましょう。
ワラジムシの屋外の対策
屋外の対策方法を説明します。
湿気の多い場所を作らない
ワラジムシは落ち葉や枯れ葉の下のみならず、植木鉢やバケツの下なども好みます。
庭にものを置いている場合は、定期的に置く場所を変えましょう。余裕がある人は土を掘り起こして、土の中も乾燥させてください。
庭木の落ち葉や草を取り除く
落ち葉や草はワラジムシの大好物です。植栽が多い人は、定期的に枯れ葉の掃除をしましょう。掃除をすると風通しがよくなるので、ワラジムシが住みにくくなります。
こちらの記事では、庭木の剪定方法を紹介していますので、あわせて参考にしてください。
まとめ
ワラジムシは、基本的に危害を及ぼしません。むしろ土を耕してくれるので、嫌でなければ放置しておいても問題ありません。
嫌な人は、殺虫剤や木酢液を使って駆除してください。“リスクを負いたくない、手間をかけたくない”と考えている人は、害虫駆除業者に依頼しましょう。